卓球も映画も楽しめる!
立科白樺高原ユースホステルの特徴
旧い施設ながらリフォームが行き届いて快適で、家族連れにも優しい宿泊所です。
卓球や漫画、映画など楽しめるアクティビティが豊富で、子供たちも大喜びです。
スキーのために利用させていただきました。二食付きの宿泊は民宿並みにお安いです。1泊2食で6500円くらい。食事は豪華ではありませんが、必要充分です。朝夕ともお腹いっぱいになります。サラダがたっぷり食べられるのはいいです。朝はご飯とパンがあります。コーヒー、紅茶、牛乳、ヨーグルトも。夜は肉とフライもの、スープなど。酒の持ち込みは禁止ですが、比較的に安めなビールとワインがあります。自動販売機の缶ビールは300円。スーパードライでした。昔、ユースは禁酒だったような記憶があるので飲めるだけありがたい。お部屋は2段ベットで寝るだけの部屋です。洗面所は部屋内、トイレは外です。洗面所はお湯も出ます。部屋のエアコンは暑いくらいなので、二日目は切って寝ました。少し寒いくらいで問題ありませんでした。エアコンオンで寝ると2段ベットの上段の人は干からびます。風呂は大浴場が男女1.5時間起きくらいに入れ替え。小浴場は男女ともありますが、私が行った時は男子は使えませんでした。大浴場は7.8人くらいの収容、小浴場は3人くらいか。女子はいつでも入浴可能でした。ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディソープ完備。タオル、歯ブラシ、浴衣は各自持参です。レンタルや販売もあります。大浴場の時間制が注意点かと思いますが、それに合わせて入浴すればストレスは感じません。そして、最大のいいとこは各部屋の中心に位置するロビーです。床暖房で暖かなスペースに本、漫画、ビデオ、テレビ、ソファ、テーブルが配置されており、ウダウダするにはとてもいいスペースです。お年頃の娘たちもゴロゴロするのが心地よかったようです。各部屋が寝るだけでスペースなので、余計にこのロビーが快適に感じます。ただし、人の眼を気にしないという前提です。ちなみにテレビはここにしかありませんが、たまにはテレビフリーもいいかと思いました。最大の弱点!2階部屋でドコモは通じません。auは行けます。無料の館内Wi-Fiもあるのですが、2階は微弱で使い物になりませんでした。一階のロビーはビンビンなので、スマホ使う時はロビーで。トイレはオイルヒーター完備で寒くはありません。スキーヤーに助かるのはレンタルの安さです。こんな安い価格はこれまで知りません。スキー3点セットを2日借りても2500円。ウェアも同じくらいでした。リフトの割引券も販売されています。スキー場は白樺国際まで徒歩10分、周辺各スキー場へは車で10〜30分くらいです。ユース周辺は雪があるので要滑り止めでした。近所に大人700円の温泉もあります。ユースで100円割引券をもらえますし、リフト券でも割引あります。ともかく、スキーで割り切って安く宿泊させていただけるかなり良宿です。スタッフのみなさん、社長以下とても親切な方々です!これまで世界各地の高級、安宿に泊まり歩いて来た娘たちも、ここ快適!だったみたいです。あくまで価格なりで、全てを求めない人には快適なところです。諏訪インターから40分ほどです。
紅葉を見に、家族5人(大人2人、小学生2人、未就学1人)で利用しました。二食付き、goto割引で15873円。別に付いたクーポン4000円はテディベアミュージアムで利用しました。ナイトウォークツアーは初めて野生の牡鹿を見る事ができました。翌朝の第二牧場の雲海、女神湖のもみじは感動しました。思い付きで予約したのですが、本気で紅葉を楽しむことができました。恥ずかしながら「ホステリング」サービスを知らずに利用してしまいました。スーパーセルフでアメニティ無し。セキュリティ、プライバシは薄いドア1枚。寒いと困るので寝間着は持参していたのですがタオルすらレンタルしなければいけないのかと愕然としました。「ホステリング」サービスは個人的に共感します。しかし、gotoで色々なホテルに泊まる機会があり、建物の老朽化や、セキュリティ、プライバシー等、他の宿泊施設に比べ、割高感を感じました。とはいえ、白樺高原らしさに魅力を感じました。ネイチャーガイドやキャンプファイアは山らしくてよいと思います。食事は大皿料理でブィッフェ形式。自分のお腹に合わせて食べれるのがよかったです。お風呂は家族連れ向けに有料で30分貸し切りなどがあるとよかったです。小さなお風呂は、大人二人が入るのがやっとで、見知らぬ人とは流石に入れません。嫁さんと子供は怖がって入りませんでした。もっとも、日帰り温泉が近くにあるので、最初から分かっていれば計画していたと思います。
40年前、親友と三人で2泊。白樺湖までバスでいってボートに乗ったり、近くの女神湖を散歩したりのんびり過ごしたのを覚えています。その5年後同じメンバーで再来。車で行ったので行動範囲は拡がりましたが、施設でのんびり過ごすことが多かったとおもいます。泊まりはしませんでしたが、つい最近近くまで行ったので寄ってみましたが、当然古くはなりましたが独特な屋根の形を見て当時を思い出しました。
料金が安く食事も良かったです。しかし、冬のお風呂は外気が冷たくお風呂上がりは体が冷たくなってしまいます。もう少しお風呂のお湯が熱ければ良いのに。
施設は旧いですし小学生の合宿感覚のホテルです、値段なりのサービスで良いと思います。過度に値段以上の物を望む人には絶対にオススメしません。
良いペアレントがおります‼
とにかく値打ち。古いけど手入れが行き届いていて好感が持てます。
施設は古いが、リフォームやメンテナンスが行き届いており快適。広いお風呂や床暖房の効いたロビー、印象の良いスタッフの方の対応で快適に過ごすことができました。次は家族で使いたいです。
室内では卓球や漫画 映画などやり放題!外ではバスケやフラフープオーナー作成の天然のアスレチック一回やるでけでも満足なのに何回でもできるので最高オーナーのジョークが面白い冬になると女神湖が凍りその上で寝そべって星を見たり鹿を見たりします。
名前 |
立科白樺高原ユースホステル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-55-6601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ユースは、良いのですが、休み期になると、いつも玄関の椅子に太った相撲取りみたいな男の人が、座っています。威圧感すごいです。みんな避けて行きます。