念願の八ッ嶺丼、濃厚な味わい。
ロッヂ 八ヶ嶺の特徴
念願の八ッ嶺丼は角煮の味付けが絶品です。
八千穂高原で、唯一の信州そば切り認定店として人気の食事処。
山女魚唐揚げ丼や岩魚定食など、地域特有の豊富なメニューが楽しめます。
地域の育成会行事で、八千穂レイクの釣り堀の体験をした後に寄らせていただきました。釣った魚を下処理していただき、外で焼いて食べました!大人数で行ったにも関わらず、店員さんに丁寧な対応をしていただき、素晴らしい旅の思い出づくりができました。子どもたちも大喜びで、食事やデザートのアイスを食べていました。早めに行くと、打ちたての美味しいお蕎麦も食べられます!八千穂に行くことがあったら絶対また行きたいと思います。
ドライブ中、フラッと立ち寄り、ヤツガネ丼なる”豚角煮乗っけ丼??”のメニューを知り、無性に食べたくなったが、時間が早かったため食べずに移動。翌週、ヤツガネ丼を食べに行きました。うまっ、美味っ。角煮と言うより、煮豚な感じですが満足、お腹一杯。
ヤマメ丼が美味しかったので、やっと家族を連れて再訪。今度はミニヤマメ丼と蕎麦セット、ソースカツ丼、ソフトクリームを食べました。セットは小鉢が沢山ついているし、お蕎麦もとっても美味しかったです。空気もおいしい、ご飯もおいしい、ソフトクリームもおいしい。窓から見える白樺もとてもキレイでした。お土産、りんご、手作り雑貨もありおススメです。
ヤマメ唐揚げもそばもソフトクリームもどれも最高に美味しくて、八千穂高原の魅力を堪能できました。八千穂高原の澄んだ美しい水を活かした食事を存分に味わうことができ、大満足でした!店内でグッズの販売もしており、かわいいしらかばちゃんの缶バッジも購入させていただきました。また機会がありましたら利用させていただきたいです。
八千穂高原自然園を歩いた後、こちらのレストランでランチを頂きました。広大な自然園、ロッジ(=宿泊施設)そしてレストランなどなど、八千穂高原のエンタメが一箇所にギュッと集結しています。高原ソフトクリームに惹かれ、休憩に立ち寄る車も多かったです。学食のような天井の高い広々スペースに、テーブルがゆったり配置されてるごはん処。最初にメニューを決め、同時にお会計をしてから空席に着いて待つシステムです。地元の名産品を使ったお料理達は、滋味深くて本当に美味!養殖したイワナや山女魚が頂けるのですが、素材の新鮮さと完璧な調理で臭みが全然ない。皮はパリッと身は最高にジューシーで、川魚とかあまり得意じゃない私も美味しく頂けました。柔らかく煮た花豆も、ほくほくで美味しかった。お土産コーナーには、信州の名産品達と一緒に地元産の花豆もラインナップされていました。
土曜日に訪問。受付で山女魚の唐揚げ丼を注文した。料金は先払い。セルフのお茶をついで、空いている席に着席。お店の方が店の前にあるイケスから魚をすくい上げる。その後しばらく待っていればオボンが運ばれる。丼の蓋を持ち上げれば、油で揚げてくるっと丸まった魚が2匹乗っている。まず一口。頭の部分もカリッと揚がっておりバリバリ食える。甘めのタレが絡んだ山女魚だった物をバリバリ食べて満足。店の外から見えるスペースで お蕎麦を手打ちしてました。
ヤツガネ丼旨い!岩魚塩焼きも旨い!素朴な感じが良い。
先会計で注文します。山女魚唐揚げ丼の山女魚は二度揚げしてるので骨まで食べれます。美味しかったです。土産物や小物売ってました。
この周辺は、毎年この時期に来ていますが、食事をしたのは20年ぶりですかね?ボリュームが有って美味しい食事が頂けました。
名前 |
ロッヂ 八ヶ嶺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-88-2567 |
住所 |
〒384-0704 長野県南佐久郡佐久穂町八郡2049−183 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

食事だけの利用でした気になって仕方なかった八ッ嶺丼いただきました前回食べられなかったのですが、やっと念願叶いました胃袋が3ッ欲しかったです佐久穂は山梨北部と同じように、味付けは全体的に甘めで少し濃い目でも角煮には最高の味付けでした。よく煮込んだ角煮のトロトロ感ではなく、じっくりローストした厚い豚バラという食感美味いっ!予想通りの味だけど、この食感はトロトロよりもずっと良いわたし的には紅生姜は合わないかなーと思いましたセットなので小鉢の山菜各種が盆に乗せられていて、いくつもの宝箱を開けるアミューズメント感覚を味わえます。蕎麦は少し短めで、食べやすいサイズ。舌触りはザラッとした田舎そばのよう。蕎麦独特の旨味を感じます。つけ汁は濃く甘めつけ汁にどっぷり浸けずに食べるのをお勧めしたいです。全体の量は大食漢なら少し少なく感じ、女性なら食べきれません小ぶりのりんごのデザートが付いていて大満足でした!金額もここまで食べにくる価値はあると、納得できる価格白樺見なくてもここを目的に登ってきたくなるそんなお店ですお土産もう少し豊富でも良いかなー今回も最高の体験でしたごちそうさまでした。