八ヶ岳で味わう絶品ビーフシチュー。
黒百合ヒュッテの特徴
雪がちらつく日には、ビーフシチューが絶品でオススメです。
八ヶ岳縦走の途中に位置し、テント泊にも対応しています。
スタッフの接客が丁寧で、トイレが特に清潔感があります。
雪がちらつく日にビーフシチューをいただきました。風が強く寒い日だったので、暖かいビーフシチューは最高でした。わりと量も多い!ヒュッテ内は綺麗。この日はちょうど映画の撮影をしていました。オーナー自ら出演のようです。
西天狗、東天狗登山の下山中に寄らせて頂きました。本日快晴でしたが山頂は強風でとても寒く、下山途中にある黒百合ヒュッテさんでビーフシチューを頂き身も心も温まりました。とても美味しかったです😋年末最後に良い思い出が出来ました🙏ありがとうございました。
まだ立ち寄りと宿泊いずれもないですが、こちらを利用される方の体験が少しでも良いものになれば、と山と渓谷社による山小屋ストーリーズのポッドキャストの内容一部興味深かった点をこちらで共有いたします。💡山小屋ストーリーズは、SpotifyとYouTubeで楽しむことができます。👂①オーナーの米川岳樹さんは3人兄弟で1番下の弟である米川友基さんも、奥様の佳子さんとご一緒に蓼科山荘と双子池ヒュッテの2軒山小屋を経営されている。友基さんはインスタグラムを@hana.azuのアカウントでされています。☝️どちらの小屋にも足を運んで、兄弟でのサービスや山小屋の雰囲気の違いを見つけるのも楽しいかもしれません。また別の蓼科山頂ヒュッテは米川佐和子さんが若女将で3代目オーナーとあり、岳樹さんや友基さんとどういうご関係になるのかはわかり次第こちらのクチコミを更新します。②人気メニューのマフィンは、オーナーの岳樹さんの奥様が下界で焼いていて、それを小屋へ背負い上げている。③岳樹さんのお父様は、お客さんとよく飲んで、飲むために黒百合ヒュッテに来るお客さんが9割の時代もあった名物店主だった一方で、最近は飲めるスタッフさんも少なくて、お酒を飲むのが好きなスタッフさんは大歓迎とのこと。🍺飲む文化がある小屋ではあるので、私たち利用者から小屋スタッフの方に一緒に飲みませんか、と声をかけてみても素敵な夜になるかもしれません。④黒百合ヒュッテは梅雨がおすすめ。☔️ヤマザクラも黒百合も梅雨の6月に咲く。梅雨明けした7月では遅いとのこと。これを聞いて山へ足が離れがちな梅雨ですが、来年以降梅雨は黒百合ヒュッテに通おうと思いました。⑤現在オーナーの岳樹さんの黒百合ヒュッテで働くテーマまた目標は、黒百合ヒュッテを創業したお祖母様がなぜここで始めたのかを働きながら探ること、解明することとのことでした。👵🏻
天狗岳から黒百合ヒュッテに来ました。登山口での案内通り、スタッフ不足で軽食の提供はありませんでした。入口に、おいしいアイスクリームの看板があり、休憩させて頂きながらアイスクリームを食べました。看板通り美味しかったです。
テント泊で使用させていただきました。平日もあってか2組のみで快適に過ごせた。グランドシートの代わりにパレットが使用できるのが地味にありがたい。
八ヶ岳縦走中に伺いました。テン場は満員で賑わってました。歩荷で上げてるらしく2㍑の水が1000円しました。硫黄岳山荘で買えば良かったと後悔しましたが、それだけの労力がかかってるので仕方ないですね。アイスが美味しかったです。
7月16日(日)3連休の中日に唐沢鉱泉(日中はアブがスゴいです)に車を止めて、黒百合ヒュッテでテン泊してきました~休み休みゆっくり登って4時間(クチコミでは2時間とか書いてありましたが...笑)近くかかって、12時過ぎに黒百合ヒュッテに到着、もうテン泊出来る隙間は3張り分ぐらいしかなく、ギリギリセーフって感じでした。当日はたまたまヘリコプターでの荷揚げの日だったので、14時半までテントが張れず時間を持て余しましたがコレも貴重な体験(ヘリコプターが来る度に森の中に避難させられます笑)だと思い楽しかったです。夜は21時頃から結構強い雨に降られましたが、山特有なのでしょうか?1時間ほどで止みました。ここはテン場にパレットが置いてありますが、パレットの無い場所に陣取った場合は、積んであるパレットを持ってきて敷いたほうが雨対策になるのでお勧めです(^-^)あと、日が落ちてからや朝方はかなり寒いので防寒対策をしっかりして行ったほうがよいです。
7月に天狗岳から下りて宿泊しました。食事は歩荷が荷を揚げるせいか、質素でした。コップがなく、茶碗でビールを飲みました。寝室は2階にあり、男女雑魚寝でイビキが良く通ります。(-_-;)ザックを1階に置けとの指示なので、貴重品を身に付けたまま寝るので寝づらかった。おまけに夜中に虫に刺され、今でもかゆみが止まらない。男子トイレは大は4室中2室は使用不可で混んでるし、接客も事務的な感じでした。名前はキレイですが、次はないと思います。
テント泊で利用させて頂きました。トイレは清潔ですが、ヘッドライト等の照明を持ち込んだほうが良いかもしれません。親切な女性のスタッフに、近隣の花の話を聞かせて頂いたり、コースのアドバイスを頂きました。翌朝中山峠経由で東天狗岳に行き、帰路は女性スタッフのアドバイスに従って天狗の奥庭経由で下山。すりばち池越しに東天狗岳と西天狗岳が見える絶好のビューポイントに立ち寄ったら、その女性スタッフさんが岩に腰掛けて、静かに景色を楽しんでおられました。私も贅沢な時間を過ごしました。まだ早い時間だったのですが軽食オープンの10時まで粘り、ビーフシチュー単品とクラムチャウダー、そしてホットコーヒーを注文しました。言わずもがな、どれも大変美味しく頂きました。是非また行きたい素敵な山小屋でした。
名前 |
黒百合ヒュッテ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2533-0620 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ビーフシチューを頂きました。唐沢鉱泉から雪の中アイゼンをつけて2時間。なだらかな登りで雪景色を楽しみながら到着しました。あったかいビーフシチューは格別に美味しかったです。