八ヶ岳で出会う、コマクサと美味。
根石岳山荘の特徴
八ヶ岳で美味しいプリンやカレーが楽しめる場所です。
冬季も通年営業で宿泊可能な貴重な山小屋です。
コマクサが咲く環境で、眺めの良いお花畑があります。
今日はまた、寝坊して白馬に行きそびれたので半日晴れ予報の八ヶ岳へプリン🍮を食べに行きました😅根石山荘は冬場の八ヶ岳の小屋の中で通年営業してくれている貴重な小屋ですね✨今は山荘横のお花畑でそろそろ終わりのコマクサが咲いています。僕は全て背負った日帰り専門なので、なかなか寄りませんが、プリン🍮目当てでまた行きそうです😂
眺めのいいカウンターでカレー🍛とプリン🍮が美味しかったですお風呂からの景色も最高だろうな。
冬季の天狗岳、硫黄岳登山の宿泊で利用させて頂きました。古い山小屋ですが昭和の趣があり、とても雰囲気がよく快適でした。小屋内は暖かく、食事は固形燃料でグツグツと煮込まれるカツ煮定食が振舞われ、とても満足できる内容でした。大部屋に泊まりましたが、布団はふわっと清潔で、不織布のシーツが付けられている為、インナシーツの持参は不要でした。スタッフは皆さん若い方が中心でテキパキと支度をしておりました。機会があればまた利用したいです。
寒い雨と強風の日だったがストーブをしっかり暖まるように複数つけてくれ、食事もとても温かく出してくれた。みそ汁が最高においしかった!山小屋で固形燃料の料理が出たのも初めてだった。
美濃戸口→美濃戸登山口→北沢ルート→赤岳鉱泉→赤岩の頭→硫黄岳山頂→夏沢峠→根石岳山荘→夏沢峠→本沢温泉→みどり池→しらびそ小屋→稲子湯のルートで縦走した時に一泊しました。小屋番さんたちは若くて、サービス精神旺盛で素晴らしい方々でした。部屋もキレイ、トイレも清潔、夕飯と朝食も美味しく、風呂もありました。プリンも美味しく夕飯のデザートのコーヒーゼリーもおいしかったです。数ある八ヶ岳の山小屋の中でもアットホームな小屋でした。比較的空いているので、おすすめの小屋です!
20:00消灯です。スタッフは23:00頃迄お仕事をされてましたかね?2階の個室を利用させていただきましたが、階下が調理場で作業が終了するまではとても暑くで眠れませんでした。冬期は良いのかな😅
休憩で利用しました。建物内も無料で休憩できます。今回は白玉ぜんざいを食べましたが (根石プリンは売切れ) 、喫茶メニューとしてカレーやラーメン、牛丼がありました。建物の周辺はに、コマクサが自生しています。22年7月。
稜線の山小屋。展望よし、食事よし、なんとお風呂あり!水が豊富なのだとか。北へ、南へ、縦走登山の中継点。お正月も営業するが、ここは猛烈な風の通り道。雪が飛ばされ、凍った岩が露出しているので注意。夏沢峠方面ならストックで良いが、天狗岳方面はピッケルと12本爪アイゼンが不可欠。
到着するとあたたかいウェルカムドリンクのお迎えとあたたかいスタッフの笑顔、山小屋とは思えないおいしい食事、とてもくつろげる雰囲気に大満足でした。
名前 |
根石岳山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-73-6673 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夕食は美味しく眺めもとても良い場所でした。根石岳、硫黄岳を登頂するなら是非利用した方がよい山小屋です。石鹸を使えなくてもお風呂に入れます!