蒸気機関車と遊具の楽園。
銀河公園の特徴
銀河公園には蒸気機関車C56高原のポニーが展示されています。
公園内の遊具は新しく、子どもたちに大人気です。
近くには日本一高い駅、野辺山駅があります。
風が気持ち良い7月末に訪れました「銀河公園 ふくろうの森機関車ひろば」で、蒸気機関車を眺めながら遊べる特徴的な公園となっています。小さな公園ながら、鉄道ファンや子供連れの家族にとって魅力的なスポット。JR野辺山駅からすぐ。公園内には子供向けの大型遊具が設置されており、家族連れで1~2時間ほど楽しむことができます。すずらんやつつじなどの植物も植えられており、自然を楽しみながらちょっとした休憩をするのに適した場所。
屋外展示でSLがあります。近所の子ども達がカードゲームで屋根下でまったりしてました。キレイに芝刈りされてるなーと思ってたら仕事人発見。
野辺山駅前にある公園です。そして広いです。遊具があったり小海線を走ったSLが保存展示されていたりします。民俗資料館もあります。夏でも涼しくたまに吹く風が涼しく「高原に来たぞ」感じたりできる公園です。また、きれいなのは地域の方々の努力の賜物です。
日曜日の午後2時くらいから1時間ほどに利用しました。人もまばらで混み合うこともなく広々と遊べてました。子供が。遊具も新し目なのかキレイでした。ただ、ブランコはありません。近くのお土産屋さんでソフトクリーム売ってます。
高原のポニーが展示されています。やはりC56は亜幹線蒸気の主役ですねー。
2022.5.8㈰4歳の娘を連れてきましたが最高の遊具ですねまた観光ついでに寄りたくなりました。
早朝に清里の到着したため時間潰しで寄りました。大きな遊具は普通にお金取ってもいいレベル、子供は朝からはしゃいで1時間は遊んでしまった。子供連れの旅行者は観光コースに入れた方が良いです。遊具は高低差ありますが柵も高く安全、2歳児向けの遊具もあります。近所にこんな大きな公園欲しい。駐車場は無料でした。
緑も多く、遊具の種類が珍しい。
野辺山駅前の公園です。2018年に園内のふくろうの森機関車ひろばに大型複合遊具が設置されてパワーアップ!小さな子どもから小学生くらいまで、楽しく遊べます。冬期(12月~3月ごろ)は閉鎖されるので注意。トイレあり (園内西側・野辺山駅)駐車場あり (無料)
名前 |
銀河公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

屋根有り静態保存されたC56961937年日本車輌名古屋製ほぼ放置状態に近くキャブ内も計器類及び殆どのレバーが無くなった状態🥲いつか綺麗になる日が来るといいな🥹貴重な鉄道遺産を見れて感謝╰(*´︶`*)╯♡🚂✨