自家栽培の野菜と胡麻だれ。
ちくらの特徴
瑞牆山登山にも便利な、須玉・長坂から10分のうどん屋です。
自家栽培の新鮮な野菜を使用した、胡麻だれが美味しいうどんを提供。
女性店主が一人で切り盛りする、静かな雰囲気の異空間が広がっています。
商売っ気のない女将さんが出迎えてくれます。店内は昭和レトロな家具でいっぱいです。季節限定ということで柚子かまうどんをいただきました。うどんに柚子が練り込んで有ります。つけ汁はゴマだれで、ちょっと薄味です。とても美味しくいただきました。
瑞牆山登山の後中央道が既に渋滞してるとの事で高速前に腹拵えをとインターに向かいながら、うむどんなる外看板に釣られて入店。外観は完全なる古い古民家。店内には懐かしのブラウン管テレビや骨董家具、羽扇風機など完全に昭和の時代以外の何者でもない趣のある空間が広がる。店主(女将)さんが1人で切り盛り。この方がとても独特な雰囲気で倍賞◯◯子風な語り掛けと所作が気品に溢れてる。ワンオペなので仕方ないがオーダーから20分位は待ったかなぁ…うどんはツルツルで柔らかい喉越しのいいヤツ。つけ汁は珍しい味噌味。しかも市販にある様な甘味のないが意表を突かれた。付け合わせの野菜はおそらく近くの有機栽培。瑞々しい美味しさがあった。評価のすごく分かれる店だと思う。
静かな雰囲気。おそらく奥さんがお一人でまわしている模様。ごま風味のつゆは個人的には好み。友人にはハマらなかったよう。
ごまだれで食べるざるうどんです!上にはキュウリの薄切りと海苔と菜っ葉がちょこっと乗っているだけ。薬味などはなし!うどんはツルツル、モチモチで美味しかったけど、真夏の暑い中でもエアコンなし、古い農家風の建物で、趣きはあるけど...一度行けばもういいかな。
2021.9.26初めて伺いました。うどんセットはざるor釜揚げが選べます。うどん・まぜご飯・煮物・おしんこが付いてきました◎うどんセット小¥900、うどんセット大¥1100を注文しました♪釜揚げでもざるでも、ごまだれのつけ汁でした。セット大にするとご飯が大盛りになるだけのようです。うどんはコシがあるタイプではなく、ソフトな感じでした。釜揚げにごまだれが合わないような。個人的にあまり好みではありませんでした(。 \u003e艸\u003c)ごまだれはざるの方がよく合いますね◎煮物とおしんこがおいしかった!駐車場は5台分ほど。お支払いは現金のみ。お手洗いは和式で、男女兼用でした。
ちくらのママさんとの会話時間を忘れ話し込んでしまいました😅 素敵なしかも多種多才な方です。饂飩も水沢饂飩そのもの、とても美味しかったです 😃
閉店前ギリギリにきたからまぜご飯が無く #ざるうどん #並 #800円 か #大盛り #1000円 のみだったので大を頂きましたーლ(´ڡ`ლ)#胡桃のゴマだれ が美味しいうどんでしたー(๑u003eu0602u003c๑)野菜も全部自家栽培みたいでオーガニック満載の素敵なお店でした(^_-)-☆#山梨 #山梨好き #小淵沢 #小淵沢好き #八ヶ岳 #八ヶ岳好き #うどん #うどん好き #ヒンナヒンナ #aha#フォトジェニック#インスタ映え #インスタ映えうどん#私が応援したいお店#コロナに負けるな 乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア#あなたのおすすめのうどん教えて下さい ┏〇゛#あなたのおすすめの小淵沢の美味しいとこ教えて下さい ┏〇゛#あなたのおすすめの八ヶ岳の美味しいとこ教えて下さい ┏〇゛#あなたのおすすめの山梨の美味しいとこ教えて下さい ┏〇゛
日本人の質実剛健を久々に感じたお店。美味しかったです。御馳走様。
甘くないゴマだれでザルうどんを食べた事がなくてびっくりです。美味しいうどんでした。
名前 |
ちくら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-47-4534 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

女性店主が1人で切り盛りしてるので…待ちます。夏場に行きましたがエアコンないので暑いです。それが我慢できなければやめたほうが良いです。店内の雰囲気は昭和で私は好きでした。ゴマダレ塩味で美味しいですがうどんにコシはあまりないですので好き嫌いありそうです私は美味しくいただきました。量的には男性は大盛りでちょうど良いかな。