荒川ダムで特別なダムカードを!
荒川ダム管理事務所の特徴
車を停めて歩き、静かな荒川ダムを渡る体験が楽しめる。
管理事務所でダムカードを手渡し受け取れるサービスが魅力的。
お城の石垣のような絶景を眺めながら、のんびり周遊することができる。
ダムを歩いて渡ったところに管理事務所があり、そこに管理人さんがいるのでダムカードがもらえます。
荒川ダム、管理事務所は、ダムを、渡った反対側に、ありますー、ダムカードがもらえますよ。
明治34年の大水害をはじめ昭和34年の伊勢湾台風などの多大な被害を与えました。今後、水害を防止するために造られました。今では、甲府市民の水瓶にも使われています。
インターホンにて「ダムカードをお願いします」と伝えると茶色い箱から出てくるとカード配布について書いてあったけど、受け付けてくれた方が手渡しで持って来てくれました!アンケートにも答えました。皆さん御協力お願いします。
駐車場からけっこう歩きますので注意して下さい。ダムカードがもらえます。
昇仙峡の遊歩道を歩いて観光した後、車で上がってきました。湖沿いに蕎麦屋と駐車場があり、あずまやのベンチで休憩しました。ものすごく静かで鳥の声のみ聞こえます。
徒歩でしか行けません。天端を歩くよりダム湖南にある駐車場から歩く方が早く着くと思います。
静かなダムでした。
荒川ダムの駐車場にはトイレが無いのですよね。以前、橋を渡ってお蕎麦屋さんの近くにあった駐車場とトイレは封鎖されて使えません。ダムカードを貰いに行くのに、荒川ダム半周し、通行止めになる奥の駐車場(ここにもトイレ無し)へ車を置いてから、事務所までかなり歩きます。荒川ダムの天端を歩いていくのと、どっちが近いのかわかりません。
名前 |
荒川ダム管理事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-287-2006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場に車を停めて歩いてダムを渡ります。立ち入り禁止の看板があって躊躇しましたが、車両はダメという意味のようです。(念の為現地から電話をかけたところ、そのまま渡って構わないとの回答をもらいました)ダムの歩道は幅もあるので特に歩くのに注意が必要なことはありませんでした。