宝探しのような宿、鉱物の魅力。
天然水晶洞(湯沼鉱泉旅館)の特徴
地元で有名な鉱物採集者に愛される宿です。
水晶洞の展示物はクセが強く、見ごたえがあります。
一泊二食6500円でボリューム満点の食事が楽しめます。
2022年7月末に初めて伺いました。グーグルマップで「閉鎖」となっていましたが、やっています。猫たちも川上犬も元気です。宿のお二人もお元気そうでしたが、病院に行ったりして不在の事もあるそうで、行かれる方は事前に電話された方がよろしいかと思います(つながります)。こちらの宿から少し歩いたところに洞窟があり、「電気がこわれてる」とのことで懐中電灯を片手に真っ暗な洞窟に入っていくのはちょっとした冒険気分で楽しいです。コレクションはいわずもがな素晴らしいです。こちらで、梓鉱山の入山許可と地図がもらえます。鉱山入口までは、ここからさらに車で15分ほどです。登山口はわかりにくいので、ヤマレコとかでGPXを探すといいですよ。
猫のにおいが気になる+あまり綺麗ではない。しかし、基本的に鉱山関係の人しか泊まらないはずなので、その点は我慢すべきである。宿泊+水晶洞窟+入林許可がセットなので、鉱物好きにはお得だと思う。さらに、宿のおじいさんも鉱物好きで、周辺の鉱山に関して大変詳しく、情報収集が可能である。
なかなかレトロ、素晴らしき私立博物館。優しい老夫婦営む旅館と水晶洞。旅館は利用しておりませんので言及できる立場ではございませんが、一言申し上げれば、宿泊には勇気がいるでしょう。水晶洞も、想像より遥かに立派でしたが、人手の問題、来客数の問題でしょうか、いかんせん、手入れがほとんど行き届いておらず、展示物や説明板の汚れ、照明、足元…場所によっては危ないと感じるところも多々ありました。私自身、鉱物には全く縁がなく、展示物の希少性は判断できませんが、単純にいいもの見た、と思わせて頂ける施設であります。しっかりと整備し直せば、川上村の観光施設としてより誇れるものになるのではと思わせてくれました。
電話したら通じなかったので、閉業したのかと思いつつも、川上村の観光ご担当部署に電話してみたら「営業してるみたいですよ」とのこと。それならばと、直接訪問しましたら、入り口が開きっぱなしで中にはどなたもおられませんでした。中にいるのは猫だけ。あれ?と思いつつも中に入って「すみませーん」「ごめんくださーい」と10回ぐらい呼びかけたら奥からご主人が出て来られて、ご主人が女性をさらに奥から呼んで、受付してくださいました。お宿も、天然水晶洞も、山の入山許可も通常営業でやっているそうです。(でもでも、電話が通じなかったら宿は予約できないですね(汗))台帳に名前を書く時にチラッと見たら、確かに1日に数名は来ています。とても興味深い、奥深い場所なので、いつまでも健康でつづけていただきたいです。建物に入ると、お出迎えしてくれる猫ちゃん達は本当にキュートです。
いつ泊まっても鉱物採集者がいる宿です(笑)食事は美味しくボリュームがあり、素晴らしいの一言。時期によってはご主人が採ってきた松茸なんかも出ます。温泉は温度調整に難があるので激熱だったり冷たかったり入れないことも。常連だと近くの別の温泉を利用している人が多いのかな(^_^;)猫は沢山います。猫アレルギーがある人には決してオススメ出来ません。(一応、客室には猫は近づけないようになっていますが…)猫アレルギーでなく、鉱物好き、猫好きなら最高の宿だと思います。
600円でなかなか見ごたえあるクセが強い展示物の数々。川上村の隠れた観光名所なので、ぜひ勇気を振り絞り、足を運んでもらいたい。
日帰り入浴はしてません。
6500円で甲武信(梓)鉱山の入山無料(本来なら1000円かかる)+水晶洞閲覧無料+二食付きはかなりお得です。鉱物好きで、猫の匂いと多少の汚れが気にならない人はぜひ泊まってください。最初は『う〜ん、、、ちょっと大丈夫かな?』と思ったのですが、料理の多さ、美味しさとご夫婦の温かさに、『泊まってよかったな。また来たいな』という気持ちになりました。個人的にはとってもおススメです。
動物好き、鉱物好きな人向き。
名前 |
天然水晶洞(湯沼鉱泉旅館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-99-2771 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

約25年前に、出張で行ってた時に一年間位お世話になっていたのですが、中は家に居るみたいに凄く落ち着けてのんびり出来ます♪ただ、霊的なものを感じる人は長居は無用かもしれません(笑)でもとてもいい所ですよ👍