神秘のトンネル、噂のスポット。
御巣鷹山トンネル 南相木村坑口の特徴
真っ直ぐ2km続く斜度10%の滑り台のようなトンネルです。
立入禁止のため、管理体制が非常に厳重です。
地元で噂される神秘的なスポットとして人気です。
南相木村から向かうと3キロくらい手前で冬期通行止めの看板が設置されていました。村の地図を見ると、「一般車両は立ち入り禁止」と書かれていました。冬期通行止めはわかるけれどたかが閉鎖されているトンネルに続く道をわざわざ立ち入り禁止にするかな?と思いました。
地元の人も言っていた 公開されるはずのトンネル 永久に閉鎖らしい。
斜度10%が真っ直ぐ2km続く滑り台のようなトンネルです。
あ盆休みの「あの日」自分は友人とこの付近の河原でキャンプしていました。朝、ヘリコプターの音がうるさく、起こされたのを覚えています。事故のことを知ったのは帰宅してからでした。
一般開放されるハズだったトンネル、未だ立入禁止。通れれば揚水発電の下池にあたる上野ダムまで近いのに…いろんな噂がありますが真相は如何に?
発電所関連の工事が終わりしだい一般開放の約束を破り未だに東電専用トンネルになってます。話が違う!!
ツーリングで立ち寄りました。一般解放してくれれば、群馬・長野のアクセスが楽になるのに。
群馬県側の坑口です。2005年に仕事で行った時の写真です。当時私は工事関係者だったので自由に通行しました。
トンネル内通行出来ません。車・徒歩ともに不可です。色々な噂が絶えないスポット(名物)。実際、早朝にここへ車を止めて覗いていると監視員がどこからとも無く表れ何か言う訳でもなく、立ち去るまで見張られていたこともありました。みんなの意見の真相は不明。敷地への侵入への対策が厳重すぎてなにか怖いものを感じます。
名前 |
御巣鷹山トンネル 南相木村坑口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

全然キレイなトンネルでした。一般人が通れるようになったりするのでしょうか…