日本一の落差を体感!
上部の上日川ダムと、下流の葛野川ダム(松姫湖)のセットで揚水式発電を行っている。発電所はアイコンの位置では無く、もっと西方の地中にある。県営林道真木小金沢線で大峠まで行き、そこの万年封鎖ゲートを魔法で凌駕すると、小金沢山線が分岐しており、そちらへ行く。小金沢山線は三方向に分岐しており、東側の二本は地下発電所へのトンネルであるが、厳重に封鎖されている。そして西側の道は小金沢山線の本線だが、トンネルの前で壮絶な崩落があり、徒歩でも超えられなかった。
名前 |
東京電力リニューアブルパワー(株)葛野川発電所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.tepco.co.jp/rp/business/hydroelectric_power/domestic/main.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

上日川ダムと葛野川ダムを貯水池とする落差日本一の水力発電所。山中深くに存在。発電所名で検索すると山の中とは思えないほど広々とした様子が見られます。小金沢公園前の林道真木小金沢線(ゲート封鎖)から入って割とすぐに葛野川発電所への入口トンネル(上葛野川トンネル;通常は封鎖)があり、そこから5kmほどひたすらに車で走っていくと到着します。また、発電所の位置からやや西、林道小金沢線(ゲート封鎖)の先に鉄管弁室のトンネルがあります。