清流のせせらぎで家族連れに最適。
平野田休養村キャンプ場の特徴
清流が流れ、川遊びにぴったりのテントサイトが魅力的です。
バーベキューセットの貸し出しがあり、広々としたバーベキューサイトも完備しています。
戦争中の慰霊碑が近くにあり、歴史を感じる特別なキャンプ体験ができます。
高速インターから1時間以内、静かな川沿いにあります。管理人は17時で帰ってしまいますが地元の方で細かなことにも色々対応しておられました。ただ、買い出しは町から遠いので、事前準備をしっかりして訪問すれば、ソロでも家族でも楽しめます。その他、テント場は砂利の場所もあるので、その準備もしておくと安心かも。
日曜日の朝に電話したところ、空いていたためゴー。結構な山奥にあり、行く前に食料は買っておかないと行けない点は不便だが、逆に国道から少し行ったところにあり車通りが殆どなく、川の流れる音など自然のBGMをこれでもかというくらい堪能できるキャンプ場です管理人のおじさんも非常に丁寧な方で、初心者の自分に薪の割り方を教えてくれたり、空いていたのもあって着いてからテントの場所を選ばせてもらったりととても気分の良い方でした。トイレが綺麗なのもポイントが高いですし、他のキャンパーさんもベテランで落ち着いた方が多かったです。山奥で日差しも通りにくいため平地より寒いこと、スーパーやコンビニが近くにない(片道車20〜30分行かないとない)に注意は必要ですが、都会での喧騒に疲れた人にはピッタリのキャンプ場かと思います!
管理人さんも良い人だし何より静か!自分達はよく使ってます。
いつもお世話になってます!今回は仲間が怪我をしてしまいましたが、病院まで車で連れて行ってくださり大変助かりました!ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした!ありがとうございました!
金曜日の朝、ソロキャン一泊をしたく、ダメもとで予約の電話をしたら気さくなオジサンが今日は2組しかいないから空いてるよ。サイトは来てから決めていいよと言われ、初めてだったのでオジサンの案内付きでいろんなサイトを見た結果、山の上の下サイトに決めました。穴場の日は火曜日だそうです。料金は入村料が変更になり500円、テント持参1500円、駐車場バイクは無料とのこと、嬉しいね☺オジサンと仲良くなったら、色々とキャンブ場の情報を教えてくれて、また行きたくなりました。とても良いキャンブ場でした。使用したサイトには小さな砂利が敷いてあり水はけ抜群で洗い場が3つあり真ん中は壊れています。サイトの状況をいくつかアップします参考になれば……。
テントサイト,コテージの脇を清流が流れている.清流は浅くて見通しもいいため,川遊びに適している.バーベキューセットの貸し出しもあり,バーベキューサイトも広い.1コテージにつき流しが1つ付いているため,調理をするのにも適していた.シャワーは1回300円だった.トイレも綺麗で,ウォシュレット付きだった.最寄りのコンビニまでは車で30分ほど.リーズナブルな価格でとても良いキャンプ場でした,また利用させていただきたいです.
バンガロー宿泊利用しましたので、少々更新します。---お試しで7月中旬にデイキャンプ利用しました。他の方のコメント通り、サイトに隣接する川が大変綺麗で夏でも冷たく、川遊びにはもってこいです。浅いところがメインですが、ところどころ大人でも胸までつかる深い場所がありますので、子供から大人まで楽しめます。逆に小さな子供は目を離さないように注意が必要。・標高がある程度高く、冷たい川風の影響もあってか平地より気温は低めで涼しい。・サイトの半分はバンガローで、隙間にテントサイトがあるイメージ。川そばはバンガローが主ですが、少しテントサイトも川沿いにあります。地面は固く、プラやアルミの細いペグだと刺さらないので鍛造ペグがおすすめ。・管理人のおじさんは、気の良い世話好きな感じの方でした。デイキャンプ利用でしたが、利用終わり時間は融通をきかせて頂けました。・利用料は入村料 300円/人と、デイキャンプだとタープx1+車で1000円。1泊でも1500円と格安。バンガローはWEBサイト参照ください。・バンガロー内には布団その他備品はありませんので、寝具・調理関係の道具は別途必要です。・トイレはサイト上と管理棟そばの2か所にあり、よく清掃されています。管理棟そばのトイレなら洋式にはウォシュレット付き。・炊事場には冷蔵庫がありましたが故障しているのか利用不可の張り紙が。水は冷水のみ。・温水シャワーは管理棟が開いているうちに、事前に利用申請しておく必要がありそうです。利用者がいないと入り口のドアが閉まっています。最も近い日帰り温泉は小菅の湯ですが、山道でかなり距離があります。・近隣にスーパーがないので、足りないものは上野原市街で。・すぐ近くのびりゅう館に蕎麦がメインのレストランがありますので、昼食などはそこで食べる手もアリ。・釣り竿貸し出し、仕掛・餌(いくら)・遊漁券の販売あり。
初めてのファミリーキャンプとして訪れる場所として、最高だった!また、訪れたいです!■条件・5月28
中央道上野原で降りて、途中スーパーオザキで買い物をして向かいました。道中現地に近付くと、連続するカーブと道が狭くなる箇所があるので注意が必要です。山中にポツンとあるのどかなキャンプ場で、川の水が穏やかでとてもキレイです。二泊しましたが管理人さんは交代制らしく毎日違う方がおられましたが、どの方も感じが良かったです。トイレは毎日掃除されていて、ウォシュレットも付いてました。バンガローや炊事場は少し年代を感じさせられます。素朴なキャンプ場で気に入りました。また違う季節にも訪れたいと思います。
名前 |
平野田休養村キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0554-68-2931 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

接近姓は普通バンガローはエアコンは付いてないが、コンセントがあり、扇風機等が使える。シャワー施設もきれい、トイレも綺麗に管理されてる。水場がちょっと不便(冷水だけ)ごみは持ち帰り川が管理されていて遊びやすい。ちょっときついのはチェックアウトが10時。朝から超バタバタする。お酒飲んだ次の日はきついのに仕方ないところWW