本場秋田のきりたんぽ鍋。
きりたんぽ専門店 元祖 むらさきの特徴
本場秋田のきりたんぽ鍋を1人前から楽しめるお店です。
大館市で比内地鶏の塩焼きやからあげが絶品の郷土料理店です。
山田流きりたんぽを継承し、印象的な家庭料理の味わいが堪能できます。
鍋料理は2人以上からじゃないとオーダーさせてくれないんでも多いですが、こちらは、きりたんぽ鍋を1人前でも鍋で煮たものを持ってくる形で提供してくれます。女将さんもラブリーだし、きりたんぽ鍋もすごくおいしかったし、また伺いたいです。
本場秋田のきりたんぽ鍋の魅力をまざまざと見せつけられる素晴らしいお店。まず出汁は濃厚な比内地鶏の濃い味が出ていて美味しかった。具材はきりたんぽと比内地鶏、ねぎ、せり。きりたんぽはほろほろで比内地鶏の濃い出汁をよく吸っていて、それがあきたこまち本来の自然なお米の甘さとマッチして絶妙である。そこにせりのほろ苦さが良いアクセントになっている。お値段はやや高めだが、払ってでも食べる価値は十分にある。店員さんが秋田弁で気さくに話しかけてくれ、とてもいい人だった。
山田流きりたんぽを継承するお店。ゴボウ、セリといったちゃんとしたきりたんぽ鍋を作ってくれます。大館できりたんぽを食すならオススメします!
秋田の郷土料理の代名詞「きりたんぽ鍋」。中でも本場は県北の大館地方であり、その地で最も有名かつ高い評価を得ているのが「元祖むらさき」。The Tabelog Award2018,2019 でBRONZEを獲得したお店でもあります。創業1944年。小料理屋として創業し、特に人気があったこともあり1977年に「きりたんぽ専門店」としてリニューアル。比内地鶏の風味を活かしたスープが最高に美味しい。醤油味のスープに、鶏肉、ゴボウ、ネギ、舞茸、セリを加え、切った「たんぽ」を入れて食べる。「たんぽ」は秋田こまちを使い、一本ずつ手作りとのこと。スープがしっかり染み込んでおり、とても美味しかったです。秋田に来て本場のきりたんぽ鍋を味わいたいという方は、こちらのお店で間違いないです⭐︎
秋田の郷土料理が揃えられており、歴史を感じるお店でした。きりたんぽは5人で3人前頼んで2つ追加しましたが一個がとても大きいので、追加しなくてよかったかもです。店員さんの秋田弁が素敵でしたしフレンドリーでした!伝統的な味が食べられて大満足です!
きりたんぽ鍋1人前を頼みました。比内地鶏が抜群に美味しかったのが驚きでした。たんぽは意外と量がありお鍋1人前で満腹になりました。次回、訪問するときは比内地鶏の料理を予約していきたいです。
きりたんぽがすばらしく美味しかったです。女将さんの秋田弁接客がまたいい!
予約して行きました。ハタハタすし、比内地鶏の塩焼き、きりたんぽ鍋をいただいた。ハタハタすしは熟鮓で味わい深くて美味しい比内地鶏は恐らく初めて食べたが噛み応えがあって味が濃くてジューシーきりたんぽ鍋は初めて食べたがきりたんぽ、比内地鶏、ネギ、セリ、舞茸、牛蒡のバランスが良くスープがとても上手に纏めているめちゃくちゃ美味しかった‼️また行きたいです‼️
まず、比内地鶏の塩焼きはとても美味しいです。他のものも多分おいしいとおもいます。しかしながら、価格が少し高級でほぼ鍋1人前に近い価格、、、悩みますが、折角なので頼んでみましたがひと口食べてみたとたんに、頼んでよかったってなりました。下手なステーキよりもジューシーで脂の旨みと香ばしい鶏皮がサクサクジュワーっと口中に広がって柚子胡椒を添えての二口目もめちゃくちゃ合っておいしいです。レモンまでかけたらどうなってしまうのか、と考えていたときには既に食べ終わってしまいました。あれ?おっと、こちらの本命のきりたんぽ鍋ですが大きなきりたんぽにスープの旨みが染み込んでいて、これは止まりません。スープまで一気です。僕はネギが嫌いだったはずですが、あれ?なにこのおいしいものは、、、ネギうまー!ってなります。お腹は結構つらいですが、締めのうどんも絶対おいしいはずと思って頼んで正解でした。卵とスープの旨みが合わないわけがなく、ただただごくごくと飲んでしまいます。うどんは飲み物。比内地鶏っておいしいですね。
名前 |
きりたんぽ専門店 元祖 むらさき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-42-0741 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

暖かい雰囲気で迎えていただき、美味しいきりたんぽ鍋を楽しみました(^^)比内地鶏も美味しかったです。家でも食べたくなり、配送の注文もして帰りました!