三頭山登山前に名物カレーパン!
檜原都民の森 駐車場の特徴
三頭山登山のアクセスに最適な駐車場は、混雑することもあります。
売店やトイレが完備されており、快適に利用できます。
奥多摩周遊道路でのツーリング休憩スポットとして人気です。
交通量の割には狭い駐車場だ。 人が多かった。 もっと広いスペースもあるが、坂を登って10~15分かかる。 トイレ、自動販売機、売店がある。
平日でもまあまあ混んでました。綺麗に整備されてるし、EV充電スタンドもあるし、使い勝手がいいと思います。
2024.04.25 訪問朝8時半頃到着、先客は20台位でした。駐車スペースは、50台以上停められそうでした。来る途中まで晴れていたのに、駐車場に近付くにつれ雲が多くくなり、到着したら濃霧で真っ白でした。入口に誘導の人がいました。白線付きの鋪装地で停めやすかったです。観光やウォーキング、登山、ツーリング等様々な方が利用できるお薦めの駐車場です。
三頭山登山の際に立ち寄りました。無料でかつ、温水便座つきのトイレもあり、売店もあり、と至れり尽くせりです。注意点としては駐車場の利用可能な時間が季節により異なります。3月中旬から11月中旬頃までは朝7時から開門されますが、冬は8時開門と異なります。夜も日没に合わせて17時半から18時までのいずれかで閉門されますので、訪問される際は都民の森のホームページで最新の情報を確認されるのが良いかと思います。
開通待ちで朝はいっぱい。雨の日は空いてます。
三頭山登山に使用しました。中央道 上野原から1時間ぐらいグネグネ道を行きます。週末は、自転車 ロードバイク ツーリングバイクが非常多いので運転注意です。近くにコンビニ スーパーなどないです。駐車場に売店は有ります。三頭山(みとうさん)は、東京都西多摩郡奥多摩町・檜原村、山梨県上野原市、北都留郡小菅村にまたがる標高1,531mの山。日本三百名山、山梨百名山の一つに選定されている。古くは山の神々が集まる場所で鹿妻山と呼ばれていた。子供でも登りやすく登山道も整備されています。
奥多摩の三頭山登山口に最適名物のカレーパンは美味しい奥多摩周遊道路入り🚙で5分25台程、駐車可能。toilet有ります。土産店舗u0026木工品。有りますサイクリストu0026バイクツーリングのメッカ。
自販機と綺麗に管理されてるトイレ、売店有り。紅葉シーズンのせいか平日でもわりと人がいました。
都民の森公園の散策や三頭山への登山など、奥多摩周遊道路のドライブ途中で、この駐車場のお世話になっております。 繁忙期になると離れた第2駐車場とかにも案内されることがあります。もし都民の森駐車場が満車で登山を開始される場合、他の駐車場からの登山コースもあるので、よろしくご検討ください。
名前 |
檜原都民の森 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-598-6006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

三頭山の往復で檜原都民の森駐車場を利用しました。山行途中でお会いした群馬からの来られた方と下山まで話しながらの紅葉トレッキング。とても楽しかったです。