的様の滝で癒される、美しき清流。
的様の滝の特徴
川底には弓道の的の模様があり、神秘的な光景が広がっています。
一の的と称される滝は水量と音量が迫力満点で圧巻です。
ブナの森キャンプ場から徒歩で行ける、美しい自然のパワースポットです。
ブナの森キャンプ場より下にある滝。砂防ダムとその下に的様の滝があります。的様の滝へは急な斜面を降りなくてはいけません。登りはまだいいですが降るのはかなり危ないのでちゃんとした登山靴などの装備で行きましょう。階段にしてくれてる土留めの木も朽ちてるので注意です。土曜でもあまり人が来ないので鈴があったほうが良いかもしれませんね。岩は苔で覆われてて滑るので注意。白砂がとても綺麗。
平日昼過ぎ到着。道中誰ともすれ違わずに行けました。車で行きましたが道は狭く、枯れ葉で道路の端が分かりづらいので怖いです。とてもきれいな水で癒やされますが、水音が大きくて周りの気配を感じません。獣がいたらと思うと怖いです。2人以上で行くことをおすすめします。
蒸し暑い最中サイクリングの途中で立ち寄りました。山奥の森の中にひっそりと、それでいて豊かな水量と清冽な飛沫はまさに秘境!滝のそばまで行くには急な斜面を降りなければならず注意が必要ですが、清らかな清流に触れる価値は十分にあります!的様は神秘的でそこが特別な場所だと感じました。川遊びさせてもらいましたが結構冷たく足元が滑りますのでご注意下さい。マイナスイオンたっぷりで全身クールダウンでき最高の思い出になりました!
一の的と呼ばれる滝の上流の石英閃緑岩の一枚岩に弓道の的のような3重の白い模様が浮かび上がっている不思議なパワースポットです。階段を降りて少し左のところから川の中央あたりを探すと観えます。的様は雨乞いの神様で的様を撫でると雨が降るといわれているそうです。階段から右の方に降りた先の滝壺には白い砂が堆積していて水色と相まって美しいです。4月に行われる的様の祭礼時に、滝壺に白砂が多い年は豊作、少ない年は不作といった具合にその年の作物の吉凶を占っているそうです。車を停めてすぐ観れるので道志の湯に行く際はセットで鑑賞する事をオススメします。ベストシーズンは11月上旬〜中旬の紅葉の頃です。
ドライブ中に来訪。水遊びスポットとして、下流に面した道志森のコテージやキャンプ場利用客が利用していました。駐車場は道沿いの空きスペースしかなく、あまり停められません。また、すぐ近くに水汲み場がありますが、水遊び客が体を洗ったり遊び道具を洗ったりするのに使うので砂だらけです。それと関係なく水を汲んでみると若干ゴミや砂が混じっており、飲用や料理に使うのには適さないでしょう。
的様の滝(いざなみの滝) を正面から観るなら岩がゴロゴロしてるのでウォーターシューズ持って行く事をお勧めします。的様の周りは砂地と平らな岩盤でした。
とても綺麗な滝。沢登りに来ましたが目印としてとても分かりやすいです。暖かい時期には登攀しても楽しそうです。滝の上に臍の緒のような模様があり可愛いです。
お客様がいらしたときは毎回行きます。マイナスイオンときれいな水は、道志村の自慢です!
想像より水量と音量が、あり迫力あります!
名前 |
的様の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0554-52-1414 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

川底の岩に的のような模様があり、それが的様です。ちょうどそこが滝になっていて、遊歩道が滝の下まで続いています。滝の高さは8m位です。景観は悪くありませんが、惜しむらくは滝の直ぐ上に砂防堰堤があることです。