山の中の芸術、プリンプリン体験。
深沢小さな美術館の特徴
自然に囲まれた険しい山道を登ると、隠れ家のような美術館があります。
友永詔三による木彫や木版画など、魅力的な作品が展示されています。
NHKプリンプリン物語の人形がリアルに見られ、感動の体験が待っています。
山の中の美術館というかアトリエなかなかに険しい山道だけど、皆さん車で来ててすごい!入口でスリッパに履き替えるのだけど、ベビーカーはそのまま上がらせて頂きました。木彫りのお人形たちがとにかくファンタジーでステキで、見入ってしまいました。子どもがもう少し大きくなったら、また来たいです。
プリンセスぷりんぷりん、とおーっても可愛らしいお顔🥰実物を見れて感無量でした。あの世界観の登場人物が目の前にいる感動をじわじわと味わえます。その他のお人形さんたちも個性が豊か。ひとつひとつ丁寧に見てたので1時間近く滞在。いつも美術館では、わたしのお気に入りを見つけるのですが、ここでは沢山ありすぎて帰る頃には心が満たされ幸せな気持ちに。カフェの店内も、面白い作品が沢山飾ってあってキョロキョロしてしまいました。目と心の保養。ありがとうございました✨
こういう家に住めたらな〜というかわいい美術館。入館料は500円、喫茶はコーヒーと紅茶が400円でいただけますが温められたスイートポテト付きです。歩いていくのはしんどそうなので車で行くのをオススメします。
最寄駅の武蔵五日市駅から歩いていくのは大変だと思います。途中、サンタさんみたいなおじいちゃんがたくさん民家の庭などどこにでも居たのが面白かったです。美術館は静かな森の中にあり錦鯉が100匹くらいは居たと思います。なんとなくジブリっぽい外観の美術館の中には子供の頃にテレビで見た人形たちがたくさんいて見るまで忘れてました。喫茶ルームでは親切なマダムに人形のお話を伺いアイスティとスイートポテトをいただきました。美術館の展示を見た方は500円のドリンクが100円引きになります。天気がよかったので良い時間を過ごせました。
小さな美術館で、プリンプリン物語で実際に使われた人形が展示してあります。小さい頃見た人形を思い出しながら楽しく見れました。
かなり山の中。辻つじのジィージィーたちにはげまされつつ冒険気分でした。小さな美術館に入ってすぐにプリンプリン!可愛い〜♪建物も展示品のオブジェもお人形もすべてが可愛らしく。でも、なんだか動き出しそうなちょっと不思議な雰囲気もあって素敵な場所です。プリンプリン世代の方はぜひ。
素晴らしく面白い建物とメルヘンな世界観に魅せられてしまい 何年も前から 訪れている美術館です。冬場は閉まっていますが 春になると開くところも素敵✨ まるで冬眠する美術館ですね☺️ 奥様にコーヒーを淹れていただきテラスでゆっくりしていると たまに 友永さんご本人にお会いできたりするらしいです。私は一度もお会いしたことないですが… 。道順も 可愛い赤い帽子の妖精ziziたちが 案内板がてら ずっと1キロ以上の道のりを 何人も立っています。それを辿ってくるところも素敵です。町から愛されているからこそなんでしょうね。
幹線道路から離れて、山に登っていくと出会える小さな美術館です。喫茶室が併設されています。ゆっくりと時の流れる場所で、ついつい長居してしまいます。冬季は閉鎖されているらしいので、問い合わせてから行く事をお勧めします。
民家の庭や道端のあちこちに木彫りのziziが現れ、館まで誘ってくれます。本当に小さな館の友永詔三美術館です。雰囲気があり庭を眺めながらのcafeもあり楽しめました。
名前 |
深沢小さな美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-595-0336 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

懐かしい人だけでなく、山奥の美術館にちょっと立ち寄って欲しい。カフェもありゆっくり出来ました。武蔵五日市駅から徒歩30分。歩けますが行きは坂道です。建築に興味ある方にもおすすめします。