高尾山口駅近くの隠れ家蕎麦、 すだち蕎麦で涼感...
蕎麦と杜々の特徴
高尾山口駅から徒歩10分の隠れ家的蕎麦店です。
すだち蕎麦はたっぷりのすだちが魅力、サッパリとした味わいです。
八王子の地元野菜を使った天ぷらが絶品で、是非お試しを!
川沿いにお店の幟が見え、脇道を入って行くと、看板代わりに店名が刻まれた石を発見。昭和30〜40年代風の民家をシンプルにリホームした内装が素敵。お蕎麦と天ぷら、おいしかった!蕎麦好きの夫も大満足でした。(店内は座卓だけなので、床に座るのが苦手な方はご注意です。)
八王子城跡山歩きのあとのランチで伺いました。分かりづらい場所にありますが、のぼりが川沿いに立ててあってなんとかたどり着きました。平屋の民家のなかの一軒です。この日は寒かったですがストーブがいい仕事してくれました。お蕎麦はお友達と天ぷらを半分こしてそれぞれせいろで。どちらも美味しく頂きました。いやー、山登りしてきて良かったー💕
高尾山下山後に寄らせて頂きました。古民家をリノベしており、雰囲気は良く。蕎麦はお上品なボリュームでした。土曜のオープン20分前でしたが1名先着。入店後も続々来店していました。
初見の方には確かに分かりずらい。車で来るのは色々な意味で大変です。(狭い・2台目及び満車の場合は複数回切り返しが必要・向かって左側の駐車場は軽や全長が短い車じゃないと頭から出れない。)駐車が下手な人はコインパーキングに停めて5分~10分散歩しましょう。古いブログ情報などには3台と書いている人も居ますがこの投稿の1週間前のLGさんの写真には駐車場向かって中央と左側の2台のみで、向かって右側は駐車不可という案内が投稿されていました。私達が行った時は、その案内は出てませんでした。一台も停まっていない場合は、真ん中にお店の看板と左向きの矢印があるので良く見れば、真ん中から左側のみと推測する事は出来るけど・・・先客の車で塞がれていたらわからないと思います。お店の木の塀に貼っておくのが親切かと・・・お店のHPやFBにはお店へのアクセス方法の紹介と共にPの区割りを載せて欲しい所です。肝心の蕎麦はとても美味しく大満足です。味のレビューは他の方を参考にしてください。
高尾山に登山して人気の高い手打ち蕎麦屋さん来ました〜場所は細い路地奥で民家をリノベーションしているので分かりづらいでした。駐車場は車3台しか停めれませんので近くのパーキングで止めて歩いた方が良いかもです♪混むので待ち時間は少し覚悟してください...たぶん。本当美味しい蕎麦でした♪
少し分かりにくい場所にありました。Google通りの道で行くと、舗装されていない狭い通路に案内されます。車は通れません、歩いてが良いと思います。靴を脱いで入るスタイル。店内は全て座敷、外はテラスでした。登山後で天ぷらが美味しそうだったので、天せいろ(2
高尾の地で10年になるお蕎麦屋さん。行く前に必ずHPなどで行き方を確認した方が良いです!古民家でテラスもありペットもOKだそうです。九割蕎麦は毎朝店主さんが隣の小屋で蕎麦粉を引き、蕎麦を打っており絶品⭐︎野菜天ぷらも八王子産でおいしい!お店の雰囲気、食器、風景など色んな要素が合わさって素敵な時間を過ごせます!
隠れ家的なお店。お蕎麦もコシがあって、野菜の天ぷらは甘くて美味しかったです。高尾山に登山する際は是非行っていただきたいお店です。また行きます。
静かで美味しくて、良いお店です。美味しいのはお蕎麦だけじゃなく、野菜の天ぷらもおすすめ。ちょっと分かりにくい所にあるけど、誰かをお蕎麦に誘うときはまず候補にあがるお店です。
名前 |
蕎麦と杜々 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-673-5592 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

高尾山口駅から少し離れた場所にある隠れ家的な蕎麦屋注文メニュー🔖・すだち蕎麦+小天ぷらセット・わらび餅感想🔖☑︎すだち蕎麦+小天ぷらセット麺が見えなくなるほどのすだちがたっぷり並べられた一品。爽やかな酸味とかつおの効いた冷たい出汁がコシのあるそばとマッチして残暑を忘れるような涼味✨サクサクの天ぷらは、夏野菜中心で小皿の塩と相性抜群。かぼちゃ、ナス、ゴーヤ、きのこ、じゃがいも、にんじんと盛りだくさんで満足度◎☑︎わらび餅作りたてのたっぷりわらび餅が目を引く一品。黒蜜ときな粉でぺろりといただける一品◎自然豊かな山の麓で絶品のそばを楽しむことができます◎特にテラス席は絶景と季節の空 空気を楽しめます✨__________最後までご覧いただきありがとうございます!Instagramにて《中央線沿線のグルメ》を中心に400店舗以上紹介しています( ˙ᵕ ̇ )b のフォローぜひよろしくお願いいたします!