神聖な雰囲気に心癒され!
大館神明社の特徴
市街地に位置する、静かで心癒される神聖な場所です。
天照大神を祀る由緒ある神社で、歴史を感じられます。
初詣には多くの参拝客が訪れ、賑わいを見せる場所です。
東大館駅前にあるジンジャ・シュライン。境内はきちんと整備されています。御朱印あり。
神明社のご祭神は、伊勢の内宮と同じ天照大神です。
駐車場の取り合いが激しいです。行く際は余裕を持って、また駐車場は徐行しましょう正月から危険です。
東大館駅のすぐ近く。踏み切りの目の前にある大館で1番大きな神明社。初詣、七五三、厄払い、神明社例祭など、地元地域の神社よりもお世話になっています。今回は初詣。年が明ける前から並ぶ人もいるため、年明けすぐは行列ができます。それはそれでお正月らしくていいのですが、寒さに耐えられないので参拝客が少ない時を見はからって…。やっぱり夜の方が雰囲気があっていいですね。駐車場は広くなったので車で行くときのストレスはなくなりましたが、やはり参拝客が集中する時間帯はスムーズには入れないことも。
毎年初詣に行かせてもらってますとても気持ちが落ち着きリセットされる感じがあります。
綺麗で良い雰囲気です。もうすぐで100年を迎えると奥さまから聞きました。奥さまが陶器の人形を作っていて拝見させてもらえましたが、人形1つ1つに物語性があって楽しめました!また来たいと思います。
良い気が流れていると感じました。駐車場も正面に数台分と、鳥居に向かって右側の側道を入ったところにも多めにあります。おみくじも種類が多くて楽しめそうです。
由緒ありの神社雰囲気そのものが既にパワーを感じる観光地によく使われる「パワースポット」というより「神聖な場所」だと感じます。参道前の踏切もなかなか味のある場所でよかったと思います。
仕事で大館を訪問、ご挨拶に。大鳥居から参道は砂利道、境内に入る前には小川を模した水路に太鼓橋。形式揃った美しい神社でした。参拝土産に茅の輪のお守りを戴きました。
名前 |
大館神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-42-0846 |
住所 |
|
HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/01_jinja/oodate/42_shinmeisha_nakashinmei.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

市街地にあるのに、広く静かで大変心癒される場所でした。秋晴れの3連休中日の朝、手入れの行き届いた木々の彩りにパワーをチャージさせていただきました。