心温まる鐘の音、豚汁の美味。
大澤寺の特徴
総ケヤキ造りの本堂と見事な彫刻が特徴的です。
フレンドリーな和尚さまによる心温まるお話が楽しめます。
大晦日昼間には除夜の鐘つきが体験できるイベントがあります。
除夕の鐘の音を付きに来ました。53番目でした。
住職の話が素晴らしい。
年末は昼に除夜の鐘が叩けるとのこと。
大きな鐘があります。
先日40年ぶりにお参りさせて頂きました。滑らかなお経と和尚様とお話し出来て幸せを頂いて 東京に戻りました。ありがとうございました。
浄土真宗大谷派の寺院で、総ケヤキ造りの本堂と彫刻が見事です。
本堂は、寛政3年(1791年)の建築です。相良城の木材を再利用したと伝えられています。床下に痕跡が残ります。牧之原市役所観光課より。
賑やかな年末の午後子連れでの鐘つき参加でしたが、楽しく過ごさせていただきまさた振る舞いでいただいた豚汁がとても美味しかったです手作り、アットホームなイベントで心もほっこりよい年の瀬を過ごせました。
家族がお寺に集い楽しめます。
名前 |
大澤寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0548-52-0657 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

御朱印拝受で訪れました。ご住職様お手製和紙の御朱印紙のようで心うたれました。有り難うございました🙏