エッジの効いた自家製麺!
こきんやの特徴
自家製の中細麺は、エッジの効いた窒息系で絶品です。
100年以上続く老舗のうどん屋で、地域に愛されるお店です。
今治ラーメンとおでんはコスパ抜群で、昼夜問わず楽しめます。
いらんことしてない普通に美味しいうどん。お出汁はすっきりしてて甘味は感じられません。天ぷらが乗ってたらコクが出て美味しいけど、しっぽくのすっきりした感じも好きです。こういうやつが食べられるお店がどんどん減ってるので、これからも頑張ってほしいも思うお店です。特に休日はおでん、いなり、おにぎり早めに売り切れます。駐車場が離れたところにあります。
安くて美味い。奥さんと共に、天ぷらうどん、今治ラーメン、いなり寿司2個を注文。いなり寿司がボリュームあるけど、あっさり美味い❗️ラーメンとうどんを食べ比べたけど、歴史が長そうなうどんの方がやはり美味かった。今治ラーメンは、途中でレモンを絞って味変するタイプです🍋常連さんは、みんな、おでんと共に食べてたなー🍢大将と女将さんかな。一生懸命さが伝わるのが、また素晴らしいお店です!
基本うどん屋さんですが今治ラーメンも頂けますおでんはひと串120円入口のおでんコーナーから自分で取ります玉子を頂きましたが味しみしみで美味しかったです❤︎手打ちより美味しい自家製麺と書かれてましたがおうどんは細めだけどエッジの効いた窒息系だったとのこと(笑)お出汁も美味しかったらしいですラーメンのも細麺だけどコシのある美味しい麺とほんのり鯛といりこ風味のする塩ラーメンタイプのスープでそのまま→胡椒を入れて→レモンを絞って と味変しながら楽しみました🍋地元らしき方が次から次へとこられて地域に愛されてるお店って感じでした丼とセットものと今治ラーメンとおでん食べて2000円でお釣りが来るのもなかなかのコスパかとお店の2路地先の右角に駐車場も6~7台分ありました。
今治市で100年以上続く老舗。専用の製麺機で作る麺は中央に窪みがあり、出汁と絡みやすくなっています。今治市に来る際はぜひ。
昔ながらの店内でカウンター席とテーブル席3つでした。13時過ぎでしたが店内混んでました🍜出入口付近におでんがあって、食べた本数を会計時に伝えます。トングはなく消毒して直持ちなのですが…持ち上げないと見えない(笑)濃いい味付けなのかな?と思いきや、食べると味染み染みの旨味のあるおでん🍢本数残り少なかったのも納得のお味です!うどんが売りですが、丼ものも少し。今治ラーメン(塩)は大盛できないそうです。いなり寿司等も少しありますよ🍴かけうどんはコシがあって出汁はいりこや鰹節のシンプル。ごくごくいけます。天丼もあっさりタレでぺろっと食べれました。漬け物も薄味でお口直しにピッタリ。ご夫婦で営業されていて忙しそうでしたが、他のうどんも食べてみたいです。ご馳走様でした!
天麩羅うどん(並)¥650★★★★☆人通りのないロケーションながら地元らしき客が引っ切りなく来る。年齢層高め。ランキング一位の並天うどんを注文。天婦羅は小エビのかき揚げだが、これが美味い。エビ天より好きかも。うどんが独特の8の字断面で、平打ち麺の真ん中に溝が入った形。これが汁の持ち上がりを良くするとともに、モチモチだけどエアリーという独特な歯ごたえを生む。後半に汁が染みやや延び気味になると更に美味い。店先にはセルフサービスのおでん。真っ黒な汁に浸かり持ち上げないと得体が知れないが、味は意外にあっさりで美味い。会計時に串の本数を申告。
すじ肉と卵おでん🍢、今治ラーメンをいただきました。ラーメンとレモン🍋あいます。おでんは濃いめの味付けです。すじ肉は肉部分多く満足、卵も最高。お腹がゆるすならうどんも食べたかった。
濃い目の出汁で少し塩辛い麺は粘りのあるモチモチ感おすすめは天婦羅うどん昔ながらの味で昼より夜食で食べたくなる味です。
お腹が空いて入ったけど、天ぷらうどんは、衣が出汁を吸って衣だらけの油こいうどんでした、もう行かないでしょう!
名前 |
こきんや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-22-2075 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔ながらのカウンターメインのうどん屋さん。コシのある自家製麺に出汁が美味い。しっぽくは、具材がしっかりした味付けで絶品ですね~