ゆるキャン聖地で楽しむ冬キャンプ。
竜洋海洋公園 オートキャンプ場の特徴
周辺にある温泉では新鮮な野菜やお菓子が手に入ります。
ゆるキャンの聖地としても知られる人気のキャンプ場です。
アクセス良好な磐田ICから20分の距離に位置しています。
浜松の実家に立ち寄りがてらのキャンプに初訪問。前からゆるキャン△のロケ地等で知っていましたが、ファミリー向けの良いキャンプ場です。トイレ🚽はウォシュレット付でどのサイトからも近く、電源付区画サイトは1500W対応なので、IHプレートを使用しても問題無し。流しもついていますので、イメージ的には群馬県高山村の緑の村キャンプ場の様です。唯一ネックなのは夜中の暴走族の騒音ですね。田舎ならではの風景ですかね。今回気になっていた風力発電の音や、風も無く気持ち良くキャンプ出来ました。1月3日より2泊で電源付サイトを利用。今回の場所からは風力発電の音がバンバン聞こえて寝るのに😂また、遠州のからっ風の影響で風が強く、焚き火がやり辛いのは勿論、しっかりペグ打ちをしないと隙間風(杉良太郎?😂)で寒さが増し増しになります。夜中に何度となくトイレに行きましたが、廻りに緩衝する建物が無く、星空はめちゃくちゃ綺麗です。また、寒い為虫は勿論暴走族😂がいないのは良いですね。
ソロで区画サイトを利用しました。どの区画サイトを利用できるかは当日までわからないですが今回管理人さんの配慮で周囲に利用者がいない場所かつロケーションの良い場所を指定してくださり、とてもリラックスした時間を過ごすことができました。自販機や洗濯機(有料)、乾燥機(有料)区画サイトごとに水道、徒歩圏内に温泉施設がある等、初めてキャンプをやる方や設備の整った環境でキャンプしたい方には特にオススメのキャンプ場です。
娘家族が良く利用する県内イチオシのキャンプ場で今回は、コテージを利用し一泊二日でキャンプをまごと一緒に楽しみました。隣に日帰り温泉や市民プールもあるので、夏場は特に混むようです。今回利用したコテージは、施設内で古いですが、庭が一番広いので、夜はタープを張りバーベキューが出来ました。室内は、ロフト、キッチン、バストイレ付きです。施設内全部でコテージが14棟有るそうです。夏休みシーズン特に土日は、区画サイト、フリーサイト、コテージ大入り満杯との事です。
高規格のきれいなキャンプ場です。ファミリーには安心してキャンプを楽しめる場所だと思います。消灯間近からスタッフさんが巡回し声かけを行っていらっしゃいます。区画には流し台があるので、炊事場に行く必要がなく、お風呂も350円と安くプールも近くにあるので至れり尽くせりな感じです。
磐田ICを降りてから20分程の距離にありキャンプ場としてはアクセス良いかと。4回行ったことがありますがららぽーと磐田のBIGDAYで食材の買い物をしてから向かうのが定番。防寒や忘れてしまったキャンプ道具がありましたらmontbellもこちらにありますし、ICからは少し離れますがSWENもあります。SWENは竜洋海洋と同じくゆるキャンの聖地でもありますから聖地巡りも兼ねている方にはこちらもお奨めです。子供が小さいので我が家はコテージを利用しています。いつもSを利用させて頂いておりますが冷蔵庫、エアコン、お風呂、トイレもあって快適です。突き出しのあるコンクリ地の床で野外炊事ができます。風がなければ雨が降っても野外炊事が行えるのは魅力です。管理事務所でもレンタル用品や薪や料理用油の販売をしております。日曜日にはピザ屋さんのキッチンカーが来てピザとポトフを食べられますが人気なので並ぶのはお早めに。ホームページに来る日は載っています。
初めて伺いました。フリーサイトです。定員27組ですが、当日は3組のみの利用で広い芝生で場所を選びたい放題。でも、春で西風が強く、私以外の2組は強風を避ける様に管理棟裏にテントを張ったため、私は広大な芝生を独り占めで贅沢な時間を過ごせました。ただ、強風でタープの下でガスコンロを使った料理も食事もできずツールームテントの中で過ごさないといけませんでし。夜は風車がキャンプ場の周囲に4基あり、思いのほか風きり音がうるさく、なかなか眠れず睡眠不足。管理人に聞いた所、いつもこれくらいの風だそうです。たまたま伺った4月が強風の季節だったのか分かりませんが、もう行きたいキャンプ場ではなくなってしまいました。高規格キャンプ場との事でしたが、付帯設備は確かに色々ありますが、全体的に老朽化が進んでいる感じがしました。ただ、焚き火台の下に敷く防火板は建築用の石膏ボードで手作りされた物で、とても安定して自分の焚き火台を置くことが出来良かったです。令和8年まで防潮堤工事でキャンプ場から歩いて海岸に行けない事も私にとってキャンプ場の魅力低減になってしまいました。
キャンプ初心者や小さい子供連れに適したキャンプ場だと思います。①ゴミを捨てて帰れる②芝生のサイト③傍に浴場施設がある、ことが気に入っています。気になったのはカラスです。他に書いている方がいますが、かなりずる賢い奴がいます。夕方1人で居た時、車のドアを開けて荷物を探していた背後を取られ、2メートルほど離れたテーブルの上の食材を盗まれました。バサッと羽音がしてハッと振り向くと、カァーと鳴きながら食材を抱えて飛んで行く姿を見ました。近づいて来るときは羽音がしないように地上をピョンピョン跳ねながらやってきます。私は2泊しましたが、1度成功して味をしめたのか、朝に夕にやってきました。翌早朝は食材やゴミはきちんとケアしていましたが、テービルの上に置いていたウェットティッシュの袋にくちばしで穴を開けられました。前回利用時(一昨年の12月で満室)は気にならなかったのですが、今回は平日で人も少なかったこともあるかもしれません。気を付けて下さい。
子供連れには最高のキャンプ場です。キャンプ場の中に小さい公園があって、設営の間など、暇になれば子供達は遊びに行ってました。キャンプ場の隣に大きい公園があって、子供たちと歩いて10分かからないくらいのところに、すごく長い滑り台と、綺麗な遊具があります。滑り台は山を登るので、子供に往復されられ、かなり疲れました。キャンプ場のとなりの温泉も綺麗な方で、また行きたいキャンプ場です。1サイトが少し小さめなので、我が家はコクーン2 ですが、張れないことはないですが、狭めです。大きいテントの人は、キャンピングカーサイトを取った方がいいかと思います。また行きたいです❗️
ゆるキャン5巻、アニメ2期2話の聖地です。平日割引あり。ゴミ捨て可、入浴施設あり、夕陽と一緒に風力発電のプロペラが見えてとても綺麗です。同じく聖地の掛塚灯台まで車で5分。海岸には流木がたくさん流れ着いてるのでタープポールは現地調達出来ます。芝生サイトで地面は柔らかく、ハンマーなしでも足で押し込めるぐらいです。トイレはウォシュレット付き洋式あり。炊事場とトイレ洗面所でなんとお湯が出ます。しかも熱々で触れないぐらいの熱湯出ます。
名前 |
竜洋海洋公園 オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0538-59-3180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

すぐ横に温泉あり、その温泉で野菜やお菓子や様々売っています。キャンプ場もとてもよいです。