心温まるおもてなし、ジビエの極み。
いろりの宿 島畑の特徴
囲炉裏を囲んだ特産料理が楽しめる旅館です、特に地元のジビエ料理が絶品です。
感謝の気持ちが溢れるおもてなしが宿のあちこちに感じられます。
自然豊かな環境で、親身なスタッフが温かく迎えてくれる場所です。
こんな場所にっ!?てとこにある隠れ家的な宿です。ご主人のホスピタリティが格別で、更にこれでもかっ!ってくらいのサービスで超絶美味なジビエ料理が堪能できます。宿のそこかしこに気配りが感じられ、ご主人のコテコテの遠州弁に和まされます!バイクで行ったのですが、翌日の雨予報にまで気配りしてくれて軒下に駐輪させてもらった上に、ボイラー室で濡れたカッパ類も乾かせてもらいました。琴線に触れるお宿間違いなしです!
とにかく大満足です。御主人の人柄・おもてなし満点です!リピートしたい宿です。皆様にも是非行ってもらいたいです。行けば解るさ!!
とにかく、これでもか!というくらいに肉を持ってきてくれる宿です。ありきたりの旅行に飽きてしまった方や、普通の旅館の料理に飽きてしまった方におすすめです。お酒に強い方は特に楽しめるでしょう。行ってからのお楽しみです。気さくなご主人が心のこもったおもてなしをしてくれます。建物は廃校となった校舎をリフォームして造られており、階段の幅の広さが学生時代を思い起こさせます。階段の踊り場にある書棚には南信濃に関わる書籍が並んでおり、自由に読むことができます。洗面、トイレは共同ですが、清潔でウォシュレットも完備されています。私は和室に泊まりましたが、窓を開けると川のせせらぎが心地よいお部屋でした。
店主のサービスが最高の宿。虫とか変わったものを食べたいなら良さそうです。ジビエも美味かった。
誰にもバレたくないような、連れてきてびっくりさせたいような、ここを知ってる事を自慢したくもなるような、とにかく素晴らしい宿。ここは明確に、ご飯を楽しみに来る宿です。長野の山奥の自然がふんだんに使われて、動物の命をいただく事を感じる食材を、丁寧な調理法で料理してくださる場所です。ご主人のおもてなしのご対応には感動します。建物や部屋は豪華ではありませんが、気持ちの良い滞在ができる清潔感があり、快適に過ごせます。また、温泉ではありませんが、地下水を温めているそうで、気持ちよいお風呂です。とにかく料理が素晴らしいので、お腹を空っぽに空かせて訪ねましょう。ジビエ料理なので食材に好き嫌いをお持ちの方は向きません。
ジビエの好きな方は満足間違いなし。猪鍋、鹿肉のコロッケ、アマゴの塩焼き、サーモンマリネなどいろりを囲んで食べられる。ご主人のサービスで鹿肉ステーキもいただきました。もうお腹いっぱいでご飯までいきつきませんでした。遠山郷のはずれにあり、聖岳・光岳の行き帰りや天空の集落「下栗の里」の帰りに良いかも。秋葉街道、中央構造線の上にいる秘境感も素晴らしい。あ、ここ「温泉」ではありません。念のため。
島畑は、この地域の特産を頂ける素晴らしい民宿だと思います。客室は畳6畳~10畳の部屋があります。(一部別館では10+8畳の比較的大部屋もあります)素晴らしいと思ったのは、そこで働く方の丁寧な対応と、地元食材を使った丁寧な料理です。山女の塩焼き、骨フライ、猪鍋、鹿肉焼き、地鶏鍋、信州サーモン、お願いしたらマムシ焼酎も頂けます。(雰囲気は写真を確認してください)お風呂も10人は足広げてゆっくり入れるサイズ、熱くさっぱりするお風呂でした。サイクリングの方も、自転車掛けるスタンドあります。このエリアでは本当におすすめの民宿。
山奥の旅館という雰囲気がピタリくる旅館。素泊まりだったので囲炉裏を囲んでの食事は、改めて評価させてください。温泉が露天なら最高でした。
去年の11月にお泊まりしました。ジビエ料理が大好きなので口コミなど見て決めました。最高です。子供4歳と3歳の二人連れて行ったのですが、ご主人はじめ、従業員の方はとても優しく接して頂きました。子供はご主人の事をじぃじと呼んでましたw私がジビエ料理が好きで来たことを伝えると珍しい部位のお肉など出して頂きました。どれも臭みなくとても美味しかったです。ハブ酒などもいただきました。夜は星空が綺麗でした。朝ごはんもとても美味しかったです。家族写真も撮っていただけてとてもよかったです。必ずリピしたいと思います!
名前 |
いろりの宿 島畑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0260-34-2286 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

島畑のお父さん、お母さんがとても暖かく迎え入れてくれて、料理もとても美味しかったです✨特に感動したのが、記念写真をお渡しするサービス🎵沖縄から来てホント良かったです🌺また必ず来ます🎵