絶景と太めの手打ち蕎麦。
はんば亭の特徴
下栗の里で唯一の食堂、観光ついでに立ち寄る価値ありです。
絶景を眺めながら、太めの手打ち蕎麦が楽しめます。
おいもとこんにゃくの田楽も人気で、長野の名産を味わえます。
11月第3月曜の12時半頃に訪問。下栗の里散策の拠点となる駐車場のある食堂。駐車場ははんば亭利用者以外も利用することができるみたいです。下栗の里の展望台訪問を目的に立ち寄らせていただきましたが、ちょうどお昼時でしたのでここで食事をさせていただくことにしました。かけそばが美味しかったです。お店の方にも良くしていただきました。
日本のチロルと表現される下栗の里にお店があります。お店までの道のりは、細いつづら折れの道が続いて、どんどん標高が高くなり、途中の道からでも絶景が楽しめます。手打ち蕎麦を食べてましたが、蕎麦の香りが高くて、喉越しも良く、美味しくいただきました。
味、価格、接客はどうでもよいです・・・。ここの店の価値は景色の立地のみ。秘境の中で食事処を営業してくださることに感謝です。険しい長旅お疲れ様でした。ゆっくりしていってください。
標高が高い場所なので景色がとてもきれいでした。ただ道が狭く超道幅狭のいろは坂って感じです。MT車だと対向車来たりするとかなり嫌になります。
このご時世拒否されるか心配でしたが、問題なく受け入れてくれました。・ブルーベリージュースぶどうっぽいけど、後味の清涼感が強いのがまた面白くておいしい味です。・いも田楽香ばしくホクホクのじゃがいもに砂糖味噌が乗ってます。シンプルにうまいです。普段食べない味に実家の料理のような香りがして、非日常と懐かしいおふくろの味を両立する逸品です。・こんにゃく田楽こちらも素材の味がとにかく旨いです。こんにゃくがプルプルでみずみずしく、味噌はちょうど良い濃さで食が進みます。
タイミングにもよりますが、料理がくるのに40分かかりました。お忙しそうで申し訳なかったです。お土産も売ってるので、そちらを購入するだけでも訪れる価値はあります!
お蕎麦腰が強かった。今回は、お店の方で何かトラブったのか、凄く‼️待たされました。でも、注文品を渡す時何度も謝ってくれました。待たされた分、お蕎麦美味しく頂きました。ご馳走さまです。
今日は、何かトラブルが有ったのか注文から食べ終わるまで小一時間掛かりました、次の予定が多少変更です。蕎麦は美味しいかったデスヨ❗
絶景の中かけ蕎麦と揚げ饅頭をいただきました。かけ蕎麦は甘辛のすき焼きのような出汁です。揚げ饅頭はこし餡と黒糖餡が選べます。どちらもおいしく観光地の食堂としてはいいほうだと思います。
名前 |
はんば亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0260-36-1005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

下栗の里内にある蕎麦屋さんです。そばの定食を注文。番号札を渡され席で待つことになります。何人かで行くとでまとめて会計するとできた順にバラバラで何回も呼ばれて取りに行くことになります笑蕎麦自体は普通ですが、出汁が少し甘めで個人的に好きな味でした。お店のお客さんはバイカーやキャンパーなどの人が多かったです!また近くを通った際は利用させて頂きます!ご馳走でした!