大峡谷の絶景ライン下り体験!
天竜ライン下り 唐笠港の特徴
唐笠駅からの天竜峡への途中は、絶景ポイントが多数あります。
ライン下りで体感できる渓谷や川の流れの迫力が魅力的です。
家族で新鮮なリンゴが楽しめる素敵な場所として評判です。
山、川ともに絶景で、アドベンチャー感ありました。建物は相当なレトロ感あるのでスリリング。
ライン下りからの飯田線いいですよ〜この谷合に人の営みが尊い。
ティーン時代、飯田線を使って通学していた時は退屈な場所だな・・と思っていたが、大人になって改めて訪れると何て味わい深い場所だったのだろう・・と感心してしまった。唐笠には天竜ライン下りの小さな港があるのだが、飯田線の秘境の入り口とも言っていいこの地域の景色は、中々のものなのだ。何も無いのが良い、という感じである。最寄り駅の唐笠駅は当然無人駅だ。駅周辺には民家が点在するのが見えるが、静かで落ち着いた場所である。時折通過する電車も短い車両編成。朝7時台の通勤通学時間だけは混雑するので注意。
天竜峡から唐笠港まで、約50分くらいだったか、下ってきました。途中の天竜川は穏やかで、少し船酔いを心配しましたが、全く大丈夫でした。前々日の雨でか、水は濁ってましたが、案内の女性が歌を唄ってくださり、周辺の景色を楽しみながら、ライン下りを謳歌しました。
ライン下りの帰りは、この駅から『飯田線』に乗って、天竜峡まで戻りますが、電車の本数が少ないので、時間に余裕を持った計画を❗
舟下りが欠航していたためネットで調べていてまさか二ヶ所あるとは思いもよらず連絡させて頂いて予約とれました。あやうく帰る所でしたが楽しい一日を過ごすことができて良かったです。天竜峡駅からも近いので電車でも来られる良い所です。唐笠港は到着駅です。間違えないでね待ち時間にすぐ近くのお店でお昼ご飯山菜の天ぷらそばのセット美味しかったですよ。
秘境といえる場所ながら、飯田線の無人駅もありライン下りの後はここから電車で天竜峡まで戻るのがお勧め。
穏やかな川で退屈でした。
コロナ禍でも楽しめる素晴らしい景色と人々
名前 |
天竜ライン下り 唐笠港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0260-26-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ライン下りのおかげで、やたらと駅舎が立派な唐笠駅。雨に濡れた衣服を乾かしながら、ゆったりと駅寝。……と思ったら、深夜3時頃の突然保線の人がやってきて、お互いにビックリ!!