源泉のツルンツルン感、心も体も癒される!
かじかの湯の特徴
南信州六湯に名を連ねる、天然のアルカリ性単純温泉です。
内湯は広く、子供用プール並みの掛け流しお湯が楽しめます。
かじか亭で堪能できるご当地メニューかじかの唐揚げが魅力的です。
南信州六湯に数えられる天然の温泉です。露天風呂が広く、サウナもあります。内風呂が三種あります。サウナ前の低温風呂がサウナ後の身体に優しい温度です。受付の売店にタオルも売っているので、手ぶらでも入れます。温泉施設内にある、かじか亭では、11時00分~20時00分まで食事が出来ます。懐石からざる蕎麦カツ丼まで、メニューが多く、温泉券付きのメニューが、おすすめです🎵
年末に露天風呂が工事中と知っていて、年明けて4日に初めて来ました🚙浜松から三遠南信自動車道のいなさIC~鳳来峡IC(無料)を使い、道の駅 信州新野千石平まで2時間位、道の駅からかじかの湯まで30分位と浜松から日帰りでも全然行けるので嬉しい😃温泉の湯はスッゴくスベスベのツゥルンツゥルンでサイコー😃⤴️⤴️もちろんサウナや水風呂もあり、内風呂は子供用プール施設並にデカく掛け流しのお湯がガバガバ出てる少し熱めの湯です😌♨️これで値段が600円と安い❗さらに、同じ敷地内に😋かじか亭や🤠阿南町陶芸体験館と色々あるぞ。近くにあったら毎日入りたい程オススメです😊
キャンプ場で利用しました。山の中で静かなキャンプ場です。自然を楽しむならオススメ。周囲には特に何もないですが温泉がすぐ側にあるので紅葉の季節には最高です。水風呂がぬるめ。人によると思いますが冷たすぎる水風呂が苦手な人にはちょうど良いかも。訪れた時はたまたま露天風呂が工事中で入れませんでした。
平日に利用しました。ガラガラでした。名古屋から下道で2時間半掛かりました。料金はフロント精算タイプで600円とかなりお得。JAF割引は終了したとの事ですが普通に安いので必要無いかと思う。浴場内は3箇所程なので迷う事ないです。露天風呂は4.5人でいっぱいだが中の大浴場は結構広い。サウナもありました。泉質はアルカリ性なのでヌルヌルを感じるが出るとそんな感じも無くさっぱりで気持ちいい!汗がしばらく止まらないので外の大きな橋を眺めながら涼しむと最高に気持ち良かったです。食堂は種類が結構あるので迷う。内側からも外からも利用できそうでした。他にはコテージやキャンプ場が併設されてるので温泉以外にも楽しめそうです。長野県の温泉はやはり高評価です。また機会があれば利用したいですね。
キャンプの帰りに寄りました。本当にお湯に入ると肌がぬるぬるになりました。内湯が広くて気持ち良かったです。露天は小さ目。休憩処や食堂、売店もあって、これで¥600円は大満足でした。
💮阿南温泉 かじかの湯に行ってきたよ。近くの国道を走っていたらかじかの湯の看板が。しかも600円の記載を見つけて、あれよあれよと…国道を曲がった先の脇道は対面不可の一本道だったのでちょっと緊張しながら進んでいきました。広い駐車場とおいしそうな蕎麦屋ののれんを発見。お風呂と食事のどっちを先にするかを悩んだ結果、営業時間が短い食事を先にすることに。食券購入時に手が止まる。ここは蕎麦択一のはずなのに、横のボタンのうどんが気になる。いや、蕎麦だ、蕎麦なんだ、そうなんだと思いながら、てんぷらうどんを購入。…(´;ω;`)うどんおいしかったよ。こしが強めで歯ごたえがありました。しっかり噛むうどん、デリシャスでした。天ぷらおいしかったよ。揚げたてサクサクでした。茄子、ピーマン、エリンギ、南瓜、えびふりゃあ様等種類も豊富でした。あちあちの天ぷら、デリシャスでした。あと、店のおっちゃんが大きな声でお客に挨拶していました。はきはきした声で、とても気分が良かったです。すぱらしい!かじかの湯は昔ながらの温泉施設のようで、近年のスパみたいに多種な湯舟とかありません。大きな内湯、源泉湯、開放的な露天のみのラインナップですが、これも良いですね。露天の浴槽は深めに設定されており、肩まで余裕で浸かれます。温度もぬるめなので、のんびりリラックスする事が出来ました。このような施設が地元にあればなぁ…機会があればまた行きたいと思います。そーんじゃ👋
コテージのコスパは最強です。お風呂、水洗トイレ、エアコン、キッチン、炊飯ジャー、宿泊人数分の食器、まな板、包丁、フライパン、鍋、浴衣、ふかふかの布団が完備されています。巨大なシーリングファンもテンション上がります。コテージ利用者には無料入浴券(温泉)も付きます。川遊びやBBQ後には温泉に入りコテージでゆっくり過ごしてリフレッシュ。
ヌルヌルのアルカリ性温泉大きな内湯と露天風呂がありました食事処では十割蕎麦が食べれましたご当地メニューとして温泉名の由来となった「かじかの唐揚げ」をいただきました。
アルカリ性単純温泉。循環濾過・かけ流し併用。内湯が広くて気持ちが良い。露天風呂はそれほど大きいというわけではないが眺めが良い。併設のお食事処かじか亭もメニュー豊富で満足度が高い。
名前 |
かじかの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0260-22-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

熱すぎず、温すぎずでした。温泉成分もヌルヌルし過ぎすで、ポカポカが継続!とてもいい気持ちでした〜