古民家で味わう手作りところてん。
海女の家五左屋の特徴
古民家を改装したお土産屋で、訪れる価値ありです。
きな粉の手作りところてんが絶品、牡蠣ポン酢との相性も抜群です。
海女関連グッズや乾物海産物が豊富に揃い、楽しめます。
海女さん関連グッズや乾物海産物が充実しています。自分は男ですが、女性の願いを一つだけかなえてくれると言う「石神さん」に妻と妻の女友達と一緒に来ました。その帰りに寄ったお土産屋さんです。古民家を改造した趣のある建物です。陰陽師とか付喪神とかに昔から興味があり、せいまん&どうまんグッズを買いました。めちゃくちゃ満足しています。よし!写真を載せておこう!ストラップは、神社で買ったものです。念のため。
古民家を改装した御土産屋さん。店内は若干狭いですが素敵でした。
【2020.08初訪】出張で三重へ。帰りがけ『日本一の海女の町』といわれる相差(おうさつ)町に寄ってみた。お目当ては大好きな『ふのり』の購入。これ、味噌汁にチョロっと入れるだけで抜群にうまくなるんですよね(*^。^*)大阪ではあまり手に入らなくなってきたのでこの機会に!■ふのり 580yen■めかぶ茶 430yenふのり、風味豊かでプチプチっとした独特な食感が癖になります。めかぶ茶、お湯に一欠入れるだけでトロトロとした美味しい昆布茶に。飲んだ後は食べちゃいましょ!もっと買えばよかったな、と少々後悔。ごちそうさま。
建物が良いです。お土産屋さんですが、おしゃれな感じの物が多いです。
古民家を改装したお土産屋さん。品揃えがおしゃれ。8周年記念のアラメをいただきました。
石神さんの帰りに毎度立ち寄ります。置いてある商品が相差らしく、可愛らしい物があります。石いかりや、ねがい姫、今回ガラスで出来た、いかりがあり大変気に入りました!今まで何度か立ち寄っていますが、喫茶があることは知らなかったです。次回利用したいです。
お土産とカフェ。駐車場は、海女文化資料館を使える。
天草100%ところてん食べる目的で石神さんにはお参りせず(時間なかったので😓)きな粉でも牡蠣ぽん酢どちらも美味しいです。ドーマン・セーマンのステッカーと缶バッジも購入。
猛暑で参拝。冷たいしそジュースとMINERVAアイスでほっと一息。
名前 |
海女の家五左屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-33-6770 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

セーマンドーマンのステッカー ここにあります!車やノートパソコンに貼りました。かわいい小物がたくさんあります!