波乗りも自転車も安全祈願。
安乘神社の特徴
岬の先端に位置する神社で、美しい海の景色が楽しめます。
自転車乗り向けの御守りがあり、サイクリストにも人気です。
おみくじはフグ型の陶器で、可愛らしいと評判です。
初めて行きました。駐車場がわかりずらく、少し迷いました。
岬の先にあり、漁師町の信仰深い村人にささえられた立派な神社です。大砲もおいてあります。神主さんも良い人です。
安(全に)乗(る)から運転手さんなどに人気の神社近年はサーファー、自転車乗りにも人気でサーファー、自転車乗り向けの御守りもありますまた安乗ふぐで有名なことから おみくじはフグ型の陶器に入っています(500円)このおみくじかなり可愛いのでもっと推せば良いのに。
参拝後の帰り、参道の向こうには海が光って見えていました。
過去、伊勢志摩サイクリングフェスの経路地として設定されており、イベント参加で知った為、毎年の参加で参拝してましたが、昨年はプライベートのサイクリングで参拝しました。
静かで、ロケーションが良いですよ!可愛いお守りもあります!神主さんすごい優しい。
自転車乗りの安全祈願に最適だそうです。
安乗崎の手前に安乗神社が有ります❗仕事で行きましたよ👌
海沿いの綺麗な景色の神社。
名前 |
安乘神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0599-47-3423 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ナビ見ていたら、岬の先端辺りに神社あるなと思い向かいました。最初ナビの案内では、住宅地の細い道を通る感じで、正直対向車来たら、やばくない‼️と思いました。後から神社の方に、聞いてみたら、住宅地の外側の道路が広くて、主要道なので、そちらから神社来た方がよいですよと言われました。(けっこう道狭くて大丈夫かと神社に電話来るそうです)初めて来る方は、外側の道路を来た方がいいと思います。