美味しいソフトクリームと地元野菜。
八ケ岳中央農業実践大学校の特徴
美味しいソフトクリームと牛乳が楽しめるお店です。
八ヶ岳収穫祭で地元の新鮮野菜をたっぷり味わえます。
奥のハウスには多彩なシクラメンが揃い、選ぶのが楽しいです。
ソフトクリームが美味しいです。野菜も新鮮!原っぱで良く遊んでいます。季節が良いととても気持ち良いです。牛やヤギ、羊なども近くで見られます。
学生さんが作った農作物や牛乳(特に美味しい)、地元野菜、卵、今はりんごなども売っています。10/31は屋台も出ていました。
農業大学校👩🌾ですが、どんな人がここで学んでいるのでしょうか😦。学生さんが作ったのでしょうか?こちらの売店で販売しているチーズ🧀や燻製は本当に美味しいです。個人的にはソフトクリーム🍦がお勧め😁。綺麗に刈り込まれた緑の芝生。牛🐄や鶏🐓ヤギ🐐も身近に見れます。爽やかな風が心地良い癒しのスポットです☺️。
若い頃勉強実習にお世話に成りました 随分変わっていましたが 非常に懐かしく益々のご発展を!
素晴らしいです。山々は見渡せ、可愛い建物があって❤️
だいぶ前に見学させていただきました。その節はありがとうございました。とても雰囲気の良い学校です。日本の農業を支え続けていってください。がんばれ!
なかなか行きにくい。
乳製品、ソーセージがおいしい。食べ物のお土産が充実している。
もしこの学校に来ようとしているのであれば来るな。この学校は教師、生徒ともに仲間意識がなく話が面白くなければ輪から外され、根もない噂が学校中に広まりここの2年間は地獄になる。例え、いじめがあったとしても教師は何もせず他の生徒も見て見ぬ振りで簡単に裏切られる。山の中にある為、街にも行けずただ毎日同じ事をさせられ陰口を言われながら過ごすのは地獄だ。この事をどうか理解しておいてほしい。卒業生。
名前 |
八ケ岳中央農業実践大学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-74-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

最近はリニューアルされたようで、品数がとても少なかったです。親の代から通ってます。有精卵とアローカナをいつも買ってましたが、それすら見当たりませんでした。すごくショックでした。レジのおばちゃんに聞いても「え?」って対応でした。「以前とずいぶん変わっちゃったんですね」と言うのが精一杯でした。ふれあい動物のエサの機械も壊れていました。「レジで無料でお渡ししてます」と書いていても、往復するのはなかなかです…せめてレジに分かりやすく書いておいてほしかったです。ただソフトクリームを食べたことがないので、今度はソフトクリームがやっている時間に行きます。美味しいことを願っています。ちなみに私が子どもの頃はカップに入ったアイスクリームを必ず食べていました。あれはすごくいい思い出です。夢のような時間でした。