鹿島槍スキー場、初級者も楽しめる!
鹿島槍スキー場 ファミリーパークの特徴
鹿島槍スキー場は圧雪された美しいバーンが魅力のスキー場です。
子供や初心者向けのリフト速度調整が心遣いと好評です。
松本市や長野市からの専用バスでアクセスしやすい、便利な立地です。
毎年1~2回利用させていただいています。NSDキッズプログラムでこのスキー場を利用するようになったのですが、ファミリーで行くにはとてもいいスキー場だと思います⛷️ただ、ゲレ食については、もう少し頑張っていただけるとうれしいです😢また、宿泊施設は利用したことがないので、☆はつけていません。
圧雪されていたら綺麗な一枚バーンがあります。基礎スキーの練習にはその一枚に限るといった感じ。あとは林間コースがありクルージングには楽しいゲレンデ。リフト料金も他の白馬のスキー場と比べて安価でした。
社員の対応変わらず良し。その他、リフト券は1日券の4000円しかない。一回券もないので2時から行っても4000円。7基中4基しかリフト動いていない。たまに故障で3基になる。山頂からの景色が最高だったがそれも見れなくなった。子供の遊び場がポケモンランドとなっていて面白いが、そりで無料で遊べるポイントなし。ポケモンランドも別料金必要。良さを消して来客を減らし、子供連れを増やしたかったのか分からないがなかなかない経営感覚だ毎日すいててリフト待ちほとんどなし。昔の鹿島の賑わいほとんどなし。すぐに滑れるという点で⭐2せめてこの場所のポテンシャルを引き出して気持ち良く来れる環境を望む!ホテル内は昔と変わってなさそうな感じです。
2月2日初めて行きました。中央駐車場までのアクセスは、道路に積雪がある場合FFでは厳しかったです。止まったら終わり トラクションコントロールを切って結構踏まないと上がれません。平日だったからか、駐車場に係の人がいなかった。有料のところも平日は無料です。コースは少なく 以前はもっとあったのかな?リフトも少なく なんか白馬まで行ってまで行く価値があるのかと思ってしまったのでリピートは絶対ないです。初心者には楽しめる勾配もないし過去イチ 面白くないスキー場だった。
初めて子供と行きました。いくつかポイントがあるので分けて書きます。■アクセス悪くないと思いました。最後にやや細目の山道を登りますが、そんなに距離はないです。■駐車場手前に無料、奥に有料の2パターン係りの人が無料の入り口に立っていて、どっちにします?と聞いてきます。有料にするとその場で支払いです。2023.1は1000円でした。9:30位に着きましたが、無料はあと2台と言われたので圧倒的に無料が人気です。ただ、ゲレンデまでの歩く距離はあります。近さを取るか安さを取るか、のシンプルな選択です。私は有料にしたので、近くて良かったです。■レンタル2カ所あります。多分、経営が違う。無料駐車場の流れから行くと、中央の建物に吸い込まれますが、スゴい行列で正直引きました。実は有料駐車場の近くまで行くと、小屋があって、そこでもレンタルは可能です。人が流れないところなので、めっちゃすいてました。気付いた方はラッキーだと思います。中央の建物はコロナの影響で小物を借りられないのですが、小屋では小物も個別で借りられます。■リフト券大人と子供セットで4000円はいいと思いました。電子チケットのようで、リフト乗るときにチェックがあります。転売防止と放送されてました。■ゲレンデ私も子供も初心者で、いつもはあさひプライムの緩い傾斜で滑ってます。一番傾斜が緩いところでも、思ったより急で、初心者にはちょっとハードル高いかもと思いました。■キッズエリアとても、楽しめました。スノーチューブ初めてやりましたが、非常に爽快で、大人でもかなり楽しいです。連結も出来るのでちっちゃい子でも割と出来るかも。上までは、立って運んでくれるリフト?ベルトコンベア?があって、歩いていく必要はないです。ただ、遅いのと、安全機能でめっちゃ止まります笑リフト券とは別料金ですが、リフト券持ってるとやや安く買えます。とはいえ、一番安いのは半日券です。規模的にも半日券で充分だと思います。■レストラン二階にあります。席は結構広いです。ドリンクバーがあって、カップを交換してくれるので、コールドとホットを行き来出来て良かったです。コーンスープがありがたかった。ラーメンはとても普通でした。
初級者向けだった第3クアッドリフトは廃止解体され、スノーアクティビティエリアに変更されています。北側山頂に登る第10ペア、西側山頂に登る第5ペアも運行を停止しており、リフトは8基から4基まで削減されました。アクセスが良く混雑も比較的穏やかでコースバリエーションも豊富であったことからファミリーで利用していました。リフト運行も9時〜15時30分に短縮され、また、1月1日に利用した際は圧雪も一部しかされていませんでした。色々と大変な状況かとは思いますが、お世話になっているスキー場なので頑張って欲しいです。
鹿島槍スキー場は来るなかなかですが途中橋から先の上りとS字注意が必要です😉
5/1~3にてオートキャンプサイトを利用。電源付きのAサイトでしたが、区画は5.5~6m×9~10m程度なのでファミリーテントは横幅がギリギリでした。隣の人と譲り合って良い関係を作らないと楽しくない時間を過ごすことになるかも。キャンプ場としては去年から、ということもあって炊事場やトイレの箇所数が少なくサイトによってはかなり不便だったり。ただ眺望は素晴らしい。天気さえ良ければ北アルプスの山並みがドーンと。自分たちが行ったときは天候に恵まれずほぼ雨、時折みぞれや雪といった感じでしたが(笑)画像は最終日の明け方に一瞬の晴れ間をついて撮影したものです。
キャンプで行きました。晴れたら気持ちがよく穏やかな場所スタッフも親切です。
名前 |
鹿島槍スキー場 ファミリーパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-23-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お馴染み鹿島槍スキー場。今回は冬に備えての下見で訪問。そもそも行き方だがR148から中綱湖近辺民宿街を経由して中綱ゲレンデを襲撃するのが正しい感じがする。中央ゲレンデまで行くのは道も細くて怖い感がある。冬は適度に除雪されていることを祈る。松本方面から行った場合看板が裏道のほうに出るのでまあまあ道は広いが…どちらが正しいことやら。中央ゲレンデと中綱ゲレンデがちょっと離れている?のも独特な感じ。雪景色になった時どうなるかまた来てみることにする。いい雪が降りますように。