夏も冬も楽しめる、47の冒険!
Hakuba47 マウンテンスポーツパークの特徴
BMW Motorradの夏の祭典が開催される特別な場所です。
アルパインアドベンチャーでアクティブに楽しむことができるエリアです。
ドックランやマウンテンバイクコースが充実しているファミリー向けスポットです。
BMW motorrad days が1年に1度開催される場所だね🏍️
夏に行きました。川の水がとても綺麗で冷たかったです!ゴンドラで上に行くと更に気温が下がり、真夏だけどアスレチックも楽しめました。真夏に都内で外遊びはなかなか出来ない天候なのでとても良かったです。
ゴンドラ上では、ハーネスをつけて参加するアルパインアドベンチャーが身長130センチ以上で、それより小さい子でも遊べるものはツリーハウスやブランコ、ターザンロープ、芝そりくらいです。ぐるっと散歩したり遊んだりしても2時間あれば充分です。上では食べ物は売っていないので持っていったほうがいいです。10時位になると上でも暑いです。ちなみに関係ないですが、上にカブトムシはいません。ブナの木ばかりです。ゴンドラ下はキッズパークがメインです。川が遊びやすく整備されていておすすめです。川上りツアーもあるようですが、歩きやすいウォーターシューズがあれば、1年生でも滝の下まで歩いて登れました。毎年キャンプしていますが、晴れたとき夜はプラネタリウムより星が見えます。大概空いているし、ファミリー中心なので静かです。ちょっと川で遊んだり涼んだり、花火もできるし、買い物にも便利です。砂利なので普通のペグだと刺さりにくいことだけ注意です。
とにかく景色が良く気持ち良い!朝は好天、昼前から曇り、午後は上は雪、下は雨、と目まぐるしい天気変化でしたが楽しめました。リフト券売り場も空いてましたが、朝イチのゴンドラは15分ほど並びました。上部が風強く減速運転だったそう。 でなければそれほど並ばないかと思います。ゴンドラは相乗りファストレーンも完備されてるのでストレスフリーデス。駐車場無料!ゲレンデまでの距離も割と近く、問題ないかと思います。オススメのスキー場です。
ドックランが充実していて良かったです。大型犬、中型犬、小型犬と分かれていました。屋根付きのベンチがあるのもありがたい。我が家のワンコはとっても喜び、何時もより沢山遊びました。また行きたいと思う場所でした。
2022-5-29 初訪問。ゴンドラ?で上まで行ける?のかと思ったのだけれど、まだ、営業していないようで、建物だけ見て、帰りました。
子供には大満足な場所。お金のことを考えなければ最高!アトラクションごとに料金がかかるのであれもこれもだとすごい金額になりますが入場料はないので目的を決めて行けばいいかも。手ぶらで親子deキャンプへ参加。充実した内容で楽しかった。施設の前に流れている川で遊ぶのも楽しいので水着やマリンシューズも忘れずに。水が冷たくてきれいでした。2021.07
レンタルスキーも充実していました。ゲレンデも良くて子供も満足していました。教えてくれた方も良かったからかなぁ??
広々したエリアなので晴れた日は三密回避でワイワイ楽しめます。
名前 |
Hakuba47 マウンテンスポーツパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-75-3533 |
住所 |
〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城24196−47 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

サバイバルプランで3人で44000円でした。サバイバルプランは、13:30に集合して、テント設営の仕方を聞いてから、設営をします。15時から、火おこし、炭に火をつけるレクチャーを受けて、はんごう炊飯で米をたいて、カレーを作って食べました。懐かしい料理に食べ過ぎてしまいました。当日、お盆休みで、別場所で花火があったので見に行きました。テント内は、涼しくて、寝袋が役にたちました。アメニティがないので、自分で用意しておくのと、枕がないので、枕の代わりになる物を持参した方が良いです。翌日8:00にパンの朝食。10:00から魚のつかみ取り。そのイワナを焼いて、BBQして食べました。ご飯はでないので、前日のはんごう炊飯のあまりのご飯を焼きおにぎりにして食べました。インストラクターが親切にテント設営、火おこし、炭への火の付け方、イワナの捌き方を教えてくれて、勉強になりました。アウトドア初心者にオススメです。