スキー帰りに最高!
岩岳の湯の特徴
独特なにおいで濁りのある温泉が心地よい暖かさを提供します。
スキー帰りに最適な立地で、冷えた身体を温める癒しの空間です。
茶色がかったお湯が特徴で、お肌もトゥルトゥルに仕上げてくれます。
臭いわけではなく独特なにおいで少し濁りのあるとてもあったまるお湯でした。循環は無しということですが湯口からは何も出ていません。ムーディーな音楽よりお湯が流れる音が聞きたいですね。あと加温加水どちらかと消毒有りのようです。(受付下に貼り付けてありました)
今までに数回しか行った事がなかった岩岳の湯。サウナがリニューアルしたという事で、昼間の空いている時間を狙って行ってきました。先ず、サウナ&温泉で入場料が600円、長野県の物味湯産手形を提示すると100円引きで500円になる。結果、500円でかなりお得に両方楽しめました。ありがたやー。施設としては内湯、サウナ、小さいけど水風呂有ります。露天風呂はありませんが、サウナの後に、雪の積もった小さな庭で整える事ができる。しかし、こちらは雪があれば良いですが今回は泥が出ていてあまり快適ではありませんでした。改良の余地ありかと。その他はこの価格帯なら満足できると思います。サウナの中にはクロモジという木の枝が吊るしてあるからなのか結構良い香りが漂っていました。回数券もあるようです。また、岩岳のシーズン券購入すると特典で入り放題の様です。また、空いている時間帯を狙ってサ活しに行きたいと思います。
お湯は熱め。ほんのり緑ががった色。脱衣所が、鍵のない形。セキュリティBOXはあるが100円が戻ってこないタイプ。で、初めて衣類を荒らされた。盗難注意の張り紙があったが、まさかまさかである。財布は持ってなかったので、金銭の被害はなかったが、あちこちの温泉巡りが好きで、行っているが、あらされたのは、初めて。隣の人の衣類まで、混ぜてあり、ひと目見て、ぐちゃぐちゃな状態にしてあった。財布を探したんだだろうね。隣の人も、お札でなく、小銭をジーパー付きの袋に入れて持っていただけらしく、金銭の被害は無かったようだ。・・にしても、楽しい温泉の思い出が、とんでもないものに、なってしまった。
スキー帰りの一風呂は最高で〜す!泉質がナトリウムなので、肌がすべすべします♪ 泉温も丁度良い湯かげん(^^)施設も比較的新し目です230311
栂池高原スキー場の近所にあった温泉が軒並み閉館で、此方まで足を伸ばして来ました。泉質は少しヌルッとして濁りのあるお湯でした。脱衣所や洗い場はそれ程広くは無いので、夕方混雑時は待たないといけない場合があります。
2023年12月にサウナがリフレッシュしたと言う事で、早速行ってみた。サウナ室内98℃、水風呂12℃、のギャップが最高!サウナはクロモジという香木を室内に吊るしており、爽やかな木の香りが気分を落ち着かせてくれました。さらに、雪中外気浴は、唯一無二の世界観でバッチリ整いました。これでリピート確定です!!
初めて来て自分一人で温泉を満喫しました。コロナ禍でサウナはやっていなかったけれど、お湯は最高でした。1人600円です。
お風呂は物足りなさを感じました。私が入った時はお湯が出て居ませんでした。掛け流しじゃないのかな?温度と泉質は悪くなかったです。快適な気候も相まって休憩所の雰囲気とよしず越しの雰囲気が良かったです。入ってくる風が心地よく、少しだけ横になったときに田舎のおばあちゃんの家に帰った感じを思い出しました。
白馬エリアで障害者割引が使える数少ない温泉。普通利用でも、周りと比較すると安い方です。安いですが、清潔感あり、お湯がとても良いです。かすかに流れるオルゴールのBGMが心地よく、まったりできました。タオルは別料金なので持参。駐車場も広くて停めやすいです。
名前 |
岩岳の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-72-8304 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

登山の予定が悪天候で中止。白馬駅前で買い物後、サウナがあるとのことで立ち寄った。【アクセス】・白馬駅前から近くまでシャトルバスが運行・タクシーでも駅から2000円弱【営業日・時間】・タクシー運転手の方が言うには時期によってはやってないこともあるため、要確認【お風呂】・内湯が1種類・ぬるめの温度でゆっくり浸かることができる【サウナ】・定員8名ほどの大きさ・木の香りがとても良い・温度も95前後と本格的【水風呂】・1人用・9月下旬で水温は20度弱【外気浴】・リクライニングチェアが外に4席・屋内にも椅子が2つ【良かった点】・思っていたよりもサウナが本格的・700円とは思えない満足度・外気浴がとても心地良い・9月下旬の三連休だったが人が少なく落ち着いていた【改善点】・サウナや館内に洋楽のカバーが流れていたが雰囲気とは少しあっていない気がした【その他】・アイスやお酒、牛乳、炭酸等の自動販売機は置いてあったが食事スペースはない【感想】タクシー運転手の方に「岩岳の湯に行く人は珍しい」と言われ、少し不安だったが入ってみたらとても良い施設だった。周りは価格帯の高いプライベートサウナしかなく、サウナのハードルが高かったがこちらに来て本当に良かった。近くに来た際はまた訪れたい。