薪で温まる鬼無里の湯。
奥裾花温泉 鬼無里の湯の特徴
薪で炊いたお風呂はじわじわぽかぽか温まるので癒し効果抜群です。
エゴマ懐石コースは肉の苦手な方にも配慮した特別な食事が味わえます。
自然に囲まれたロケーションが、のどかで落ち着いたひとときを提供します。
時々お湯に入りに行きますが、湯口から温泉が入ってくるのを殆ど見かけない。循環ではないと思うのですが、湯量が少ないのでしょうか?混んだ時は垢や髪が多く浮いています。とにかく食事が良い!品数が多く、美味いです。
日帰り温泉で利用しました。結構、奥に入ったところにあります。ちょうど、自分が行った時に、鬼無里の湯の先の道路に猿軍団が戯れてました。(笑)温泉は、大きさは約2.5✖️4.2メートルくらいの内湯のみ、洗い場は6席程度、シャンプー、リンス、ボディソープ完備お湯は良かったです。熱くもなく、ぬるくもなくバーコード決済もできます。
日帰り温泉♨️を使わせて頂きました。11:00〜オープンとちょっと遅めですが、スタッフさんの笑顔でOK🙆♂️館内は明るくきれい。お風呂もアメニティが充実してますので、観光やツーリングの途中でぉタオル一枚あれば🆗です。もっとも、大浴場や露天風呂ではないですし、湯舟からの絶景は… 楽しめません💦まま、510円で温泉湯♨️を使わせて頂けるので感謝感謝ではあります。シャンプー・リンス・ボディソープ:ありドライヤー:ありウォーターサーバー:あり自動販売機:あり談話コーナー:ありマッサージチェア:あり休憩室:ありお土産:あり各種クレジット、QR決済ご利用可Wi-Fi🛜:無料あり。
薪で炊いたお風呂ということでなんだかじわじわぽかぽか温まりました。水芭蕉が有名なようなのでまた5月頃訪れてみたいです。
日帰り入浴に使用大人510円で暖まります施設も凄くきれいただ気になることが温泉成分表がどこにも見つからない暖まるのだがお湯は温めですが芯まで暖まりました。
泉質はよかったです。食事もよかった。こじんまりしていて伸び伸びできないのが難点かな。
夕食、朝食ともにとても美味しかったです。お部屋は普通です。トイレとお風呂がついてます。お布団は自分たちで敷かなければなりません。
奥裾花温泉 鬼無里の湯 2022/08/11白馬から長野市へ抜ける途中で「鬼無里の湯」元々が国民宿舎だったのを2003年にリニューアルした公営の宿泊・体験交流施設で、日帰り入浴も可能です。今回は日帰り入浴で利用。長野は何処へ行っても温泉あるけれど、料金が400円未満ならアニメティ(シャンプー、ボディソープ)無し。 400円以上ならアニメティ有り。 ☜あくまでも自分個人の感覚。ここは510円なのでアニメティ有り。
山中の辺鄙な所にある、宿泊施設で、日帰り温泉は510円でした。浴室は洗い場が6箇所と少ないが、利用した時は空いていたので問題ありません。水洗もレバーをひねると延々で続けるので使い易い。ロッカーに鍵はありますが、貴重品ロッカーはありませんでした。なお素泊まりは5300円位ですが、レストランの最安値が4000円でした。素泊まりの場合は持ち込み可だそうです。
名前 |
奥裾花温泉 鬼無里の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5536-6430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一夜山の下山後に立寄り。すごくキレイで清潔感があって良いですよ。誰もいなかったので撮影しちゃいました。スイマセン。床が全く滑らないのも最高。建物も綺麗なので登山後に宿泊、翌日も登山して日帰り入浴…そんな夢のような休日をいつか実行したいな。そんな施設でした。白馬も近いしね。また来ます。