秘湯・黄金の湯で心癒される。
燕温泉 黄金の湯の特徴
妙高山登山口から徒歩10分の位置にある露天風呂です。
乳白色の湯は硫黄の香りが漂い、穏やかさを感じられます。
秘境好きにはたまらない、無料の野天温泉が堪能できます。
無料露天風呂。男女別。お湯は 適温\u0026ふんわり柔らかめで肌に優しい。大自然を堪能できます🎵女子風呂は よしずが かけられています。外から見えないようご注意を。
以前から来たかった温泉です。トリプル泉質と言う珍しい温泉です。公式ホームページでは無料と成って居ますが、維持管理と今後も残したい温泉と思うので御礼銭をアピールした方が良いと思います。(御礼銭箱は一様あります。)そんな思いにさせられる素晴らしい場所です。湯ノ花も豊富、温度も40℃位です。
友達が秘境の湯を調べてバイクで来ました。宿から坂道を15分位(結構、登りが強い)歩いてよやくたどり着きました。でも坂道の強いことなで吹き飛んでしまうくらい最高の♨です。乳白色で湯の花がとても多くて肌にとても優しいですね。地元の方が紅葉シーズンにくると最高とのことでした。湯舟に浸かりながら紅葉狩りしたいわ~!!PS洗い場は無くただ入浴するだけの秘湯です。一応無料ですが、維持管理の為の慈善箱がありますので気持ち程度の寄付をしてきました。秋にもう一度来た~い⤴( ´艸`)
24.7.27 とても良いお湯!男湯女湯に分かれていて、屋根の無い露天風呂のみ。服を脱ぐ小屋あり。女湯はあまり入りにくる人が居ないのか、湯の花が堆積していました。けれどお湯は絶えず掛け流しなので綺麗。洗い場やシャワー、手桶等無いので、浸かるだけと思った方が良いです。夏なのでアブが出ましたが、追い払えば問題なし。とにかく泉質が良いいい温泉です!
凄い濃霧と霧雨の日に行きました。日帰り入浴者駐車場から温泉まで10分ほど歩きますが登りです。しかも雨の日は道路が温泉成分?で滑りますので気を付けてくださいね。温泉は湯の華に包まれるくらいの内容ですね。とても趣のある温泉です。来て良かった〜と思えます。帰りは下りの道に膝がブルブルしますが降りてこれました。感謝!
3/15 午前7時頃に訪問しました。積雪が多く、温泉まで辿り着けるか不安でしたが登山道入口より歩き続けて数分で到着。地面の雪は硬く、カンジキ不要でしたが長靴や登山靴、手袋は装備して行ったほうが良いでしょう。湯温は体感で41℃ぐらい?45分ほど浸かってましたがのぼせる程ではありませんでした。関山駅からバス(ハイエース)で¥500で行けますのでオススメです!
2022.12.03雪が降り始めた週に訪ねました。30分ほど居たところ誰も来ず、冬景色を眺めながらゆったり浸かることができました。お湯の温度は(感覚的に)42度前後で、隅の方は少し緩いため適温の場所を見つけられると思います。湯の花がお湯いっぱいに広がっていて、肌がツルツルになりました。冬以外の景色を見に、またぜひ来たいです。
2022.10.19ここは良いね!!白濁した露天風呂が無料で入れる。入口にはお賽銭箱があるので気持ちは入れておく。お湯は硫化水素臭がするが強いものでない、また白濁し湯船には湯の花が浮く。男女別に湯船があるので気を使わずに済むし、脱衣用の小屋もあって完璧だ。
本日行きました。山の中の秘湯でした。ロケーションは、言うまでもなく最高でした。駐車場から歩いて10分くらいで温泉に到着します。入浴料は無料ですが、温泉入り口に賽銭箱がおいてあるので、感謝の気持ちでお願い致します。脱衣所もありますが、大人2人で一杯になってしまう大きさです。温泉は、硫黄の香りがして湯の花が大量に有ります。お湯の温度は、少し熱めの感じでした。本日は、日曜日という事もあり何人かの人が入浴に来てました。女性の方は、入浴するのにはかなり勇気がいると思います。男女ともに、一度は入浴してみると良いかと思います。温泉の質や風景は他の場所では味わう事が出来ないと思います。
名前 |
燕温泉 黄金の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

妙高山登山口から徒歩10分ほど坂道を上ると、露天風呂があります。標高は約1000m。男女別、洗い場、桶等なし、無料(100円程度のお賽銭)です。日の出から利用できます。朝から適温でした。(ある意味すごい技術)夜間は真っ暗なので注意しましょう。