世界最小の水門、下関の宝。
下関漁港閘門の特徴
世界最小のパナマ運河方式の水門で、観光名所として注目されている場所です。
小門海峡に設置され、本州と彦島を繋ぐ重要な役割を果たしています。
歩行者専用道から上下する水門の動く姿を間近で楽しむことができるスポットです。
彦島に訪れたく一番興味がありそうなところがここでした。パナマ式運河の短い版です。滞在時間5分未満。
たまたま 地図を眺めてみて 見つけた場所だったが行ってみたら 点検中で運良く水門が上下するところを見ることが出来た。可動橋は決まった時刻に上下するので、見たければその時刻に行くと良いでしょう。
歩行者専用道もあって近くで ゆっくり見えたのが良かった。
2023/04訪問船舶の通行を妨げぬように道路が動く、いわゆる可動橋は高知の手結港可動橋や勝鬨橋(今は開かない)などが有名ですが、こちらは可動橋の1種でありながら、パナマ運河方式の水門である事にばかり注目が集まっているため可動橋としての注目度は低いようです。しかしながら閘門の上に架けられた可動橋としては、日本唯一だそうな。私はこういった珍しいスポットを紹介する事も1つの仕事としているわけでもあるのですが、ここはこういった場所に興味のあるマニアにもっと注目を浴びて良い場所の様に思う。そもそもここを発見できたのもGoogleマップをまじまじ眺めていて初めてここが離島なのだと気付いた事がキッカケです(笑)因みにロンブーの淳さんは彦島出身なんだそうな。
せっかく見に来てくださるが最近は船の通行が少なく見どころが半減です。日、祝日は船の通行お休みです。
魚はいいね‼️他はローカルスーパーって感じかな。
関門海峡を通過する水の抵抗によって水位に差ができ、バイパスに相当するここでは水流が早くなりすぎるのか。
本州南西端、本州と彦島を隔てる小門海峡に設置されたパナマ運河式水門。
やっと渡りました😃これまでは、4回来て一度も渡ってない😢
名前 |
下関漁港閘門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-266-2141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

世界最小のパナマ式運河の閘門との事✨