玉屋のサンドイッチ、懐かしい味!
佐世保玉屋の特徴
サンドイッチは地元民に愛され、ボリューム満点で甘めのマヨが特徴です。
搾りたての100%フルーツジュースは、40年変わらぬ美味しさを誇ります。
回転する計り売りのお菓子売り場は、子供の頃からの懐かしい思い出を提供します。
超久しぶりの訪問です。お目当てはサンドイッチです。旨かったです。長崎市内にあった玉屋とは全然比較にならないほどお客さんいました。長崎は従業員が多かったですが(笑)しかもdポインも貯まるみたいです。
佐世保バーガーよりも玉屋のサンドイッチという地元民が多いとは、バーガー好きとしては認めたくない事実💦でもやっぱり、うまっ♪
古き良きデパートですね。男子トイレの扉も赴きがありました。甘めのマヨネーズのサンドイッチは秘密の県民ショーでも紹介されていましたが人気ですね。
佐世保玉屋と言えば、甘いサンドウィッチと搾りたてのジュース、子供の頃からお馴染みの回転する計り売りのお菓子売り場。普通に買った方が安いけど、好きな物を選べる楽しみがありますね😄昔も今もこの場所だけは変わってないですね。
佐世保に住んだ当初こちらのサンドウィッチを勧められ食しました。当時500円でこの美味しさに感動しました。(甘めのサンドウィッチで好みもあるかも)この地を離れて随分経つのですが先日家族が所用で行きお土産にこちらのサンドウィッチを頼みました。……写真の通り、具の薄さにビックリし、家族全員ガッカリ…。以前より、作り方も雑に感じました。次があれば「ロン」のサンドウィッチを頼みます。(2022/6)
惣菜のお店がいつも美味しそうなものばかりです。買って帰るのが楽しみの一つです。
ラビアンローズのサンドイッチを買いに行きました。店内は地下フロアがないので手前が化粧品、奥がデパ地下的な食品の売場と言うなかなかカオスな感じがしますがそれも面白いです。サンドイッチは甘いマヨネーズがうまい(^q^)サイコー
10年ぶりくらいに行きました。1階から3階まで階段で昇り、3階からエレベーターで7階の北海道物産展にいきました。平日だったからかお客様が極端に少なく、店内の灯りも節電のため(?)か薄暗く、なんか寂しい感じがしました。建物の建て替えが予定されてるそうですが、玉屋だけは古き良き昭和の感じのままであってほしいです。
タマヤデパートです❗️佐世保アーケード内にある店舗です。初めて立ち寄りました❗デパートだけに少し高級感のある商品が販売されてます😅💦ウインドウショッピングにはとてもいいですね❤️
名前 |
佐世保玉屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-23-8181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

建て替え計画の現状はかなり厳しいのでは? 一つ提案が有ります! マンションは取りやめてホテル併設ではいかがでしょうか? またその中のワンフロアにボーリング場をお願いします! 以前は近場に2箇所有ったボーリング場が無くなり寂しい限りです。 何卒よろしくお願いします!