大宰府名物、ボリューム満点のちゃんぽん。
水城らあ麺の特徴
豚骨ラーメンの香りが漂う店内で、期待感が高まります。
野菜たっぷりのちゃんぽんは、ボリューム満点で美味しいです。
常連客で賑わう老舗の地域密着型ラーメン店です。
初訪問昔から前は通ってるが、入った事なかったお店です。やき半セットを注文ラーメンと半やきめしのセットです。やきめしはエビが入っている珍しいタイプ。ラーメンはあっさり豚骨スープです。毎日でも食べられる系のラーメンとやきめしです。名物のちゃんぽんも食べてみたいと思わせてくれるお店でした。ごちそうさまでした。
ちゃんぽん(並)は野菜たくさんで超オススメ!大食いの方でも満足できると思います。また、少食の方は少なめもできるとのことでした。優しい味のちゃんぽんでした^_^今度はラーメンも食べてみたいです!
豚骨のチャーシュー麺です。チャーシューの下に、ネギがたっぷり、キクラゲ、海苔が埋もれてます。スープは少し塩味がききいい味です。麺は細麺ストレートでスープによく絡みます。チャーシュー、厚めで脂が旨く量がすごいです。
遅めのランチで初利用。あっさり目のスープでコッテリ派の私としては少し物足りなかったかな?餃子の味はgoodでした!グリーンガムを一枚くれるとこなんかは憎いサービスですね!次回はちゃんぽんを食べてみたいと思います。
安い!セットで無く、ラーメン2杯と大チャーハンを頼んで2,200円(だったと思う)お腹一杯になった。かえ麺したらクジが引け無料になった。物凄く美味いって訳で無いが、安価でお腹一杯になるのが素晴らしい。味より量の人で、あれば大満足間違いなし。
先日、久々に行きましたが、美味しかったです。以前よりもまろやかになった感じだけど、昔ながらの博多豚骨ラーメンらしい感じがあって、私は好きです。チャンポンもオススメです。野菜のボリューム感がかなりあるけど、ペロッとイケます。
店内入口付近から漂う豚骨臭、レトロな雰囲気でこれぞ豚骨ラーメン屋といった佇まいの水城らあ麺へ。特製らあ麺とやき半を注文。トッピングは具だくさんで生卵、ゆで卵、シナチク、きくらげ、ナルト、のり、チャーシュー、ネギが入っており、麺は1.5倍とお得。豚骨ラーメンにナルトという組み合わせはあまりないと思うが、食べてみるとふわっとしていて以外に美味しい。スープはあっさりしていてクリーミーな味わい。焼きめしはエビが入っており、程よい塩味で美味しい。この店のテーブルの高さが絶妙で、器を持ち上げなくても器に直接口をつけて麺をすすることができるちょうどいい高さになっている。
夜に行ったんで、1人の方が全てやってました。ちゃんぽんを頼みましたが半端ない量のもやしの山でしたが食べごたえ有りでした。スープはあっさり、若干野菜の山で甘味が出てました。餃子は1人でやってられるせいか焦げて皮も厚い方なんで硬く感じました。友達は味噌ラーメンを頼みましたが、いかにも赤味噌!って感じで私は苦手でした。炒飯は鳥ソボロご飯の味でした。食鯖の後にガムをくれました。
【大宰府の名物メニューのラーメン屋さん】大宰府にある3号線沿いの水城らあ麺。ちょうど大宰府ICの近くですね。道路沿いに看板が見えるお店は、店前と店横に駐車場もあり車で行きやすいです。このお店は名物メニューがあって、野菜が山盛りのちゃんぽんが有名です。げんこつを使った豚骨スープがメインですが、味噌ラーメンやカレーラーメンなんかもあります。いろんなメニューが目白押しのラーメン屋さん。名物メニューがたくさんで面白いですが、ちゃんぽんを注文する勇気がなく、オーソドックスにラーメン焼き飯セットをいただきました。ラーメンは、しっかりした味わいのコクがあるスープ。白濁のいい感じのスープです。濃すぎず薄すぎず、美味しいスープです。ネギにキクラゲ、チャーシューに海苔。シンプルなトッピング。中細麺の組み合わせは定番だけど美味い。全体のバランスがいいラーメン。そこに特製の赤唐辛子を投入。この辛さの刺激がまたいいですね。焼き飯もパラっと仕上がって、ネギが直接かけられて、エビも入った美味しい焼き飯。ラーメンも焼き飯も非常に美味しいです。次回はちゃんぽんチャレンジできるか。でもラーメンも美味いんだなぁ。メニューに迷うお店です。ということは、リピート決定。いろんなメニュー楽しみましょう。ごちそうさまでした。
名前 |
水城らあ麺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-921-0158 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

仕事中のあてもなく入ったお店です。ラーメンと白飯のセットで炭水化物祭りをしました。周囲をチラ見するとどうやらチャンポンは推しの様でもう少し観察してからオーダーすれば良かったせす。セットは比較的普通のラーメンでした。