甲突川の静かな遊歩道で、明治の偉人に出会う。
松方正義之像の特徴
甲突川の遊歩道に位置する静かなスポットです。
2008年に建造された大きな銅像があります。
明治時代の大蔵大臣・総理大臣を象徴する作品です。
大きな銅像です。
上野の森美術館の松方コレクションを集めた、川崎造船の社長だった松方さんのお父さんに当たる方です。
以前はありませんでしたが、2008年に建てられたようです。新一万円券の肖像になってもおかしくないと思います。なるべくしてなったデフレのイメージが強いのでしょうか?
明治時代に総理大臣なった人の銅像です。ほかにも色々と偉業を成した人です。大きな台座の上に立った立派な銅像です。
どんな人かよくわかりました。
明治期、大蔵大臣・総理大臣として偉大なる業績を残した人物である。その割に、薩摩人として話題になることは少ないような気がする。
名前 |
松方正義之像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

甲突川の遊歩道にあり静かな所です。