首里城夜景と継世門の美!
首里城 継世門の特徴
首里城の再建待ちでの特別な撮影スポットです。
継世門からの夜景は息を呑む美しさを誇ります。
観光客が少なく、静かな環境で落ち着いて楽しめます。
ここらへんも改修中です。
首里城レッド❤️
守礼門の反対側に位置する門。この後、反時計回りに城壁を散策して、眺めを楽しみました。
スニーカーで行くと良い。
綺麗に再現されている。城壁石垣もよく見えるしなかなか良い風景だったなー。あまり訪問者はいないが穴場なんで是非廻り道してね。
おぉ!こんなところに美しい門があるじゃないですか!いつも北側ばかり回っているので全然気が付かなかった。いや、美しい。(2019_12_17)
外壁に設けられていた門で、日本城郭では搦め手門にあたります。赤田御門とも呼ばれています。
首里城が見える美しい夜景が自慢です。
継世門は首里城東側外郭にある裏門。道路から門の表は見えるが、内部は公開準備中で通ることはできない。H26年の継世門北地区発掘調査では、御嶽遺構から金製の厭勝銭(えんしょうせん)などが出土した。テンペストでは御内原へ向かう真鶴(嗣勇)が通った門とされている。
名前 |
首里城 継世門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-886-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

首里城が再建されるまでの撮影スポットとして使わせていただいてます。琉球時代の空気感が伝わってくる門です。ここまでは、入場料がかからないのでリーズナブルです。