幻想的な玉泉洞で沖縄体験!
おきなわワールドの特徴
玉泉洞は国登録有形文化財で、幻想的な造形が魅力的です。
沖縄の伝統的なエイサーのショーは、見応えたっぷりで楽しい体験になります。
槍天井など珍しい鍾乳洞の迫力があり、子供から大人まで楽しめる場所です。
こういうテーマパークは、、と今まで沖縄に行くたびに行くことはないだろうなと思っていましたが、今回行ってみることにしました。→玉泉洞は見るだけでも価値あり!そういえば沖縄の鍾乳洞以前見たなぁと思ったらガンガラーの谷の目の前でした。そのほか、入場料を払えばエイサーショーやハブとマングースショーも見られてお得だなと思いました!ちなみにハブマングースの戦いは今は動物愛護法で禁止されており、見ることはできません。その代わりにハブやコブラの説明やマングースとウミヘビの水中競争など見られます。迫力はありませんが司会のお姉さんの話術で楽しめました!エイサーショーもベテランさんの安定感、若手の方がとてもがんばっていて応援したくなりました!チケット代は大人2000円ですが、JAF割引で1900円でした。
朝から入場して夕方までじっくりと見物できる。入場券2000円を購入すれば再入場も可能なのはとてもよい。 鍾乳洞は一見の価値ありだが、出口で写真を売られるシステムは要らない。(購入拒否は出来る)機会があればもう一度くらい行ってもいいかなという感じ。 美ら海水族館よりは楽しかった。
とても好きな場所です。歩いて回るも楽しくて、色々なお店があるので時間があっという間に経ちます。お土産もかなり豊富で選ぶのも楽しいです。エイサーショー、初めて見ましたがとっても良かったです。今度はハブのショーも見たいです。今回は時間の都合で白蛇ちゃんを巻きませんでしたが、かなりオススメです。行く度に巻いてますが良い記念になりますよ。
自然が作り上げた造形が美しく、ライトアップもされて写真では伝わりにくいですがキレイでした‼️待ち時間もなく入れたのでスムーズに進めます。その他、商業施設がありお土産や、ハブ酒の工場をツアーできたりと飽きることのない場所です。
玉泉洞は国登録有形文化財に選ばれてるだけあって幻想的でした。距離も長いので幻想的な世界にしっかりと楽しめました。そして白蛇との記念撮影、白蛇を首に巻いて両手でしっかりと抱いて記念撮影は人生最初で最後の経験になりそうです𐤔𐤔食事はレストランで食べました。沖縄料理を堪能できましたし美味しかったです。琉球グラス作りの体験もしました。雨でも老若男女でも十二分に楽しめます。
鍾乳洞は涼しいのかと思いましたが湿度が高くて思っていたより涼しくはありませんでした。時間はだいたい30分程度歩きます。中は暗いし濡れている場所があったりするので小さい子が歩くのは注意が必要です。時間によってハブのショーがあったり民族衣装が着れたりするので沖縄を観光してる感じがあっていいと思います。駐車場は無料でありました。琉球ガラスの体験もありました。ハブ酒は1ショット500円でした。味は泡盛で臭みはそんなになく飲みやすいかなと思いました。チケットはネットでも買えるので事前に買っておいたほうがスムーズでいいと思います。
鍾乳洞目当てで行きましたが 他のブースも想像以上でとても楽しめました!!個人的意見ですが おきなわワールドおすすめです!!南国ならではの沢山の種類の植物を観ることができますし、エイサーショーはとても迫力満点であっという間の30分間でした!!女性の方々が太鼓を持ちながら歌って踊ってパワーを感じました!!ハブマングースショーは対戦するのかと思いきや2020年動物愛護法により水泳対決に変わってました。ハブやマングースの詳しい説明があり勉強になりましたが説明担当のお姉さんの声がアニメ声で 声ばかり気になって説明が耳に入って来ず…www有料で大蛇を首に巻いて写真撮影も行えるようです!!
雨の日でしたので、鍾乳洞はちょうどよかったです。中は、とても長くずっと地底を歩いているみたいで、不思議な感じがしました。鍾乳石の種類が多く、見飽きません。体験型の施設もありましたが、土砂降りの中でしたので、ゆっくりできなかったので、今度機会があれば、挑戦したいです。晴れていたら、フルーツ園の中を時間をかけてみたかったです。
大きな鍾乳洞でキレイなライトアップが印象的でした。園内に入るとすぐに鍾乳洞入口があり、鍾乳洞出口を出ると戻りながら順に園内を廻る感じです。(鍾乳洞出口で玉泉洞の地下水を試飲出来ます)d(^^)色々なフルーツの木を見て回れたり、琉球ガラス工房、クラフトビール工房、エイサーのライブ、お土産店、ハブ館という感じです。途中のお土産館でコーヒー、ハイビスカスティー(35COFFEE)の試飲が美味しくて、すぐ近くのコーヒースタンド(¥100のコスパは半端ないです)で注文してしまいました。(≧▽≦)
名前 |
おきなわワールド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-949-7421 |
住所 |
|
HP |
https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

玉泉洞という鍾乳洞があり、素晴らしいです。ただ、足場は濡れていて狭い階段があるのでベビーカーや車椅子の人などはかなり大変です。熱帯フルーツ園、藍染や機織り体験なども充実していて、ショーやハブも見れるので、ゆっくり見ているとあっという間に半日経って楽しめました。