秋田の蔵元限定福小町を体験!
㈱木村酒造の特徴
秋田県内で有数の歴史を誇る蔵元で、蔵元限定酒も楽しめます。
特別純米酒福小町は、年末におすすめの逸品です。
蔵見学では丁寧な説明があり、試飲を楽しむこともできます。
人気があるお酒が沢山あります。観光バスも止まる程の人気酒蔵です。
秋田県内で有数の歴史を有する蔵元で、蔵元限定販売の日本酒もあるようだ。福小町や角右衛門といった銘柄が有名。
純米吟醸を飲みました。辛口と言われてるが、香りが甘いんです。甘い香りでキリっとしてるなら良し。ただ、何でしょうか、ダラダラと甘い印象。冷蔵庫でキンキン冷やすと香りは、閉じていて、楽しめない。常温から人肌くらいの温度だと、香りが花開き過ぎる。なかなか扱いが難しい印象。ただし、キチンと綺麗な酒である事は、間違いないと思いますが。
年末に特別純米酒福小町を買って飲みました。香り高くて美味しかったです。良い酒造りをしてますね。また買います。
美味しい日本酒を醸造しています。今夜の晩酌はこれです。東京オリンピック招致に一役買いました。
今なら蔵限定アマビエボトルがあります!
古くて新しい蔵。とても綺麗な清酒を造る蔵です。
福小町の名で酒を製造しています。人気の酒蔵です。
若い男性社員の方が丁寧に商品や蔵の説明をしてくれました。純米酒もお燗して飲むという話はとても共感しました。
名前 |
㈱木村酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0183-73-3155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昨年酒蔵見学させていただきました。都内の酒屋に、福小町、角右衞門など出回ってます。