山寺で味わう、芋煮と地ビール。
えんどうの特徴
山寺のお参り帰りに、気軽に美味しい芋煮を堪能できるお店です。
自称『元看板娘』の明るい女将が出迎えてくれる、アットホームな雰囲気の定食屋です。
地元の名物、玉こんにゃくやちまきを楽しみながら、のどを潤す地ビールも絶品です。
外にも、席があり、ワンコ同伴でも、食事ができる。芋煮定食はとても美味しい!山寺に行ったら是非寄りたい。
2024/10/21(月)初訪問!山寺に行った帰りに寄りました玉こんにゃくは味がしみていて美味しい電車の時間が迫っていたので芋煮はテイクアウトし仙台に向かう仙山線の中でいただきました牛由来なのか甘みのあるスープでとても美味しい里芋やしめじ 車麩が入ってましたごちそうさまでした。
山寺と言ったら、えんどうさん!変わらない昭和感。店先のたまこんにゃくも味が染みて美味しいですが、喫茶スペースで、まったりする事をオススメします。駐車場もあり、お土産物などを買うと無料になります。
山寺のお参りの帰りに寄りました。どうしても芋煮が食べたかったのですが、朝イチにお参りした為に開いているお店がここしか無く入店しました。お土産屋さんで注文し食券替わりのレシートを食堂に持っていくと作ってくれます。朝イチだったので芋煮単品(600円)を食べましたが芋煮セットは山形名物が全てセットになってるみたいで大変お得だと思いました。本場で芋煮を食べたのは初めてでしたが、里芋が柔らかくとっても美味しかったです。芋煮なので芋がメインはわかりますが、個人的にはもう少しお肉の量が多ければと思いました。機会が有れば違うお店でも食べてみたいと思います。壁にはサイン色紙が沢山有り、昔の巨人軍の方が多く来ていたお店です。
山寺に行く前に立ち寄り、芋煮をいただきました。駅から山寺に行く途中の、わかりやすいところにあります。すごく親切で元気なおばさんが運営。芋煮はまあこんな感じの味なのですね、ほんとに素朴な食べ物。650円だったから、もう少し量が欲しいかなと思いましたスイーツも充実してた。自家製さくらんぼシロップのかき氷とか食べてる人いて美味しそうだった帰りはまたお腹空いてたので玉コンをいただきました。からしが合う〜
仙台からロードバイクで二口峠を抜け、紅葉を愛でながら山寺側に下山。10月も最終週ということで下りは肌寒く、こちらの芋団子とずんだのおやきをいただきました。おやきも温めていただきで温まりました。芋団子とおやきの生地には、山形県花のべにばなを練り込んでいるとのこと。味は無いのでべにばな感は分かりませんでしたが、美味しかったです!
山寺で気軽に芋煮が食べられるお店です。女将も気さくな方でいい感じです。1100円以上の食事で駐車場が無料になるので、いずれも550円の芋煮と団子汁を二人でシェアして食べて、大満足です。
玉こんにゃく!旨いよ。大晦日の夕方にドライブがてら寄りました。最寄りの山寺は既に締まっており、他の店もほとんど営業してませんでした。そのためか、お客さんは比較的多く、ほぼ満席。半分くらいは外国の方でした。ノリの良い女将さんがテキパキと料理を出しており、玉こんだけ食べて帰ろうと思いましたが、ずんだ餅やちまき、麩の汁物をいただきました。なお、玉こんは、4にんで都合10本食べました。旨いよ。
2022.10.29(土)10時頃来店。店内2組、店外1〜2組。玉こんにゃく¥110、ずんだっこ¥440、芋煮¥550を食べました。ずんだっこは外側が生麩らしいですが、もちもちしていてお餅のよう。芋煮は醤油ベースで具材のお麩が美味しかったです。
名前 |
えんどう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-695-2126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

雨の降る日の17時ころ伺いました。他に空いているお店も無く、寒かったのであったかい芋煮が染みました。セット1200円店員さんの感じも良かった。駅からも近いので、電車を待つのにうってつけでした。隣のお土産屋さんで先に注文して会計するシステムです。