秋田の郷土、きりたんぽ鍋で心満載。
秋田喰処 北洲の特徴
秋田の郷土料理、きりたんぽ鍋が大人気です。
市内旭川のほとり、古風な店内で寛げるお店です。
アワビ茸バター焼きは、椎茸のようなぷりぷり感が絶品です。
秋田の郷土料理がいくつか楽しめます。きりたんぽ鍋、とてもおいしかったです。事前予約がないと入れない可能性あるので、事前予約がおすすめかと思われます。過去の口コミでコースの情報が載っていたのですが、お店に確認すると2023/11時点ではコースはメニューにないとのことでした。
秋田駅周辺エリアできりたんぽが食べれる美味しいお店を探していてこちらを予約して伺いました。平日の17時半過ぎに早めの時間に伺ったのでとても空いていました。カウンター席で食べてたお一人の方がお会計をしている所だったので貸切状態に。奥のお座敷に案内していただきました!もちろんオーダーしたのは★きりたんぽ鍋 2人前 1700円×2温かいお茶やお通しを出していただき25分ほど待った所できりたんぽ鍋が到着。一度東京で食べた事はあったのですが本場で食べるのは初めてなのでワクワク♪鶏肉きりたんぽネギゴボウなどが入っています。まずこちらのきりたんぽはしっかりお米感が伝わるようなおもちの様にもちもちしていて食べ応えあるのですぐに満腹になってしまいました!きりたんぽ美味しい!!そしてお出汁が濃すぎず良い具合でヘルシーで体に良さそうなお味でした。出汁が美味しいので最後まで飲み干して完食!ご馳走様でしたー!!
素晴らしいきりたんぽ鍋。具材は勿論、やはりスープが驚くほど美味しい。これがきりたんぽ鍋か。うどの黒焼きは初めて食べたが口いっぱいに春を感じる美味しさ。秋田に来てよかった。
秋田の地の物を食べるならこちらがお勧めです!今回はいぶりがっこ、馬刺、きりたんぽ鍋等色々いただきましたが、全て美味しく秋田を満喫出来ました。
まさに郷土料理を愉しめる場所。秋田の地酒と郷土料理は一通りいただいた。山菜と海藻の美味しさに気付かされる場所。平日に訪問したが、店内3組の稼働でその後の来客を断っていた。ワンオペで営業しているので仕方がないだろう。郷土料理セットで2つの鍋を両方愉しみたい方は店主に相談してみると良い。勿論追加料金はかかるが、いい塩梅にハーフで用意してくれる。そういう訳で塩魚もきりたんぽも両方いただいたが、どちらも美味。
老舗。秋田の郷土料理を頂いた。秋田名物はヘルシーな食材が多く、お腹にやさしい平日でお店は自分たちしかおらず、品が出てくるのが早かった。地酒も美味しく嗜めました。
お初きりたんぽの、前に一品もちらほら個人的に東北のご飯はあっさりしていて、とてもヘルシー、健康的だと思いましたその中でも一番美味しかったのはアワビ茸エリンギのような味なのに、食感は椎茸のようなぷりぷり具合バター焼きでとても美味しかったとんぶりも美味しかったしきりたんぽ鍋のお汁もとても美味しかったまた行きたいです。
古風な店内で雰囲気いい。繁華街にあり一次会には最適。郷土料理セットを利用。美味しい。土曜日、予約しないと入れない。物静かなご夫婦2人でやっていて心地よい。
他の店が一杯だったところで、一軒だけ?空いていたので、不安ながらも立ち寄りました。店内はやや古めかしい。秋田の名物料理がセットで3500円でした。いぶりがっこ、とんぶり、じゅんさい等と鍋、一度は聞いたことがあるが、他地域では食べない郷土料理がセットになってお得です。鍋はきりたんぽ、塩魚汁、クジラとなす、の3種類から選べます。私は塩魚汁を選びました。ハタハタの干物から出汁をとっているようでした。どれも味付けが素晴らしかった。ただし、いぶりがっこは一人分にしては多く、塩っぱいので完食出来ませんでした。1〜2枚で良いよね。あれは。気の合うお仲間とならお薦めです。
名前 |
秋田喰処 北洲 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-863-1316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

きりたんぽ鍋はとても美味しかった。美味しい出汁が出てて最高。ただ雰囲気はとても静かなので、ある程度酔ってから行かないとキツイかも。2軒目で利用したので比較的大丈夫だった。けどシラフで行くと🫠