盛岡の心、演劇と共に。
盛岡劇場・河南公民館の特徴
盛岡文士劇や南海キャンディーズの公演に利用される快適な施設です。
演劇や教育講座が充実し、地元市民に愛される芸術活動の中心です。
特注品のイートハーブの風が流れる有線放送も注目の要素です。
南海キャンディーズの山ちゃんの『山里亮太の140』を見に来ました。2階席でも舞台がよく見えてちょうど良い大きさのホールでした。
当地での伝統有る芝居小屋を惜しむ声を掬い上げその風格を極限まで残し市民一般が気軽に利用出来る公民館として新しい歩を踏み出し多くの教育講座、叉引き継がれた 風格から芝居、演劇に関しては別格の地位を与えられています。一度芝居小屋の雰囲気を味わいに訪ねられる事をお勧めします。
演劇鑑賞で訪れました。少し狭い位のが丁度良かったです。人気過ぎてチケット完売寸前二階の一番後ろ左端しか無くガッカリしてましたが、大きく無い会場なので支障なく見れて楽しめました。一応双眼鏡を持参しましたが必要なくて、勿体無いからお顔をアップで見る様に使いました。スタッフの方々もそれなりに親切でした。
盛岡市民に愛され、親しまれている盛岡の芸術活動の中心を担う施設の一つです。盛岡を始め、県内や近隣県の多くの芸術活動に関する情報を得ることができます。また、多くの素敵な舞台や音楽、様々な身体を用いた芸術に触れ合うことができます‼主催事業も精力的に行っており、劇団モリオカ市民や盛岡文士劇は、多くの方々が楽しみにしている定番の事業となっています。また八時の芝居小屋では、仕事帰りに良質なお芝居に触れることもできます♪お近くの方はもちろん、お時間があるときはぜひ公演スケジュール等、チェックしてみては?
丁度いい大きさの劇場だと思います。
駐車場が無いのが致命的!かといって付近の施設の具体的案内もない。市民は知っているけど他地からの来客はどうするのだろうか?催事で時間無い場合、怒るよな。きっと!
有線放送の時報チャイムが特注品の「イートハーブの風」が流れることで有名ですね。爽快な明るい音色ですね。いつか生で聞いてみたい。
演劇からお笑いまで、地方でも第一線のエンターテイメントが集まる劇場。「東京まで行かないと見れない…」と思っていた公演が、なんどもここに来てくれて、観られて嬉しかったです。はやくコロナ禍が明けて、なんの心配もなく公演を観られる日がくると良いなあ。
思ったより 充実した施設だが利用規約は 結構煩わしいようだ。
名前 |
盛岡劇場・河南公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-622-2258 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

年末の風物詩 盛岡文士劇で利用快適な施設です。