拝島公園で藤の花を満喫。
昭島市立拝島公園の特徴
拝島公園内には、東京都天然記念物の藤棚があり絶景です。
日吉神社や拝島大師が隣接していて、歴史ある境内を楽しめます。
4月から5月にかけての藤の花の時期は特に多くの人で賑わいます。
神社とお寺の境内が公園になっています年始以外で初めて普段の拝島日吉神社を参詣してきました公園内には池もあり鯉が十数匹ほど泳いでいましたコロナ禍で日吉神社に初詣にしばらく行っていなかったので神社からのお呼ばれ(見聞きすることが増える)が起き参詣に行ってきました。
東京都天然記念物に指定されている藤棚があります。樹齢800年以上とのこと4月中旬に訪れとても見事に咲いていました。甘い香りと藤棚の下にはいつくかベンチもありゆったり過ごせます。隣には日吉神社、拝島大師がありますが駐車場は使えません。公園なので駐車場がないのです。
とても綺麗🎵駐車場もありユックリ出来ます。
8月の暑い時期に訪れました。公園内に日吉神社や都指定天然記念物の拝島のフジや都指定文化財の大日堂、仁王門があります。
日吉神社の手前にございます。園内は広く、近くには樹齢800年のフジの花がございます。ウォーキング、ジョギング等、軽めの運動には良い公園かと思います。
毎年4月~5月頃にかけて、フジの花が咲きます。4月の後半に行ったので、まだ満開ではありませんでした。5月のゴールデンウィーク辺りに行けば、満開で見ることができると思います。
公園内には拝島大師、大日堂、日吉神社、旧跡おねいの井戸などがあります。園内の藤棚は「千歳のフジ」と呼ばれ東京都の天然記念物に指定されています。
フジの花の時は気候も良く、まったりと過ごせます。池に映る新緑も綺麗です。
宣伝用に試用されいがいと感じ感じ良くありません、拝島大社もあいていないこどが売りなのです。
名前 |
昭島市立拝島公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-544-5111 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここは私の地元で公園から徒歩3分の所に住んでいました。よくここで遊んだり夏休みの朝のラジオ体操で来てました。藤棚があったのは知っていましたが当たり前のようにあったので結構有名なスポットだったのは知らかったです。いつ来ても落ち着く癒やされる場所です。個人的に仁王像です好きです。