陸前高田の多彩なイベントホール。
陸前高田市 コミュニティセンターの特徴
陸前高田市のイベントや会議に最適なホールです。
講演会やコンサート、映画まで幅広く使用できます。
災害時には避難所としても活用される便利な施設です。
パステルアート教室で御世話になってます。使用料も安く気軽に使えます。
色々なイベントを開催中。情報も沢山集まります。
使い易くデザインされていて気持ち良かったです。
出来立て新品目の前に仮設の市役所がある☺
キレイな施設です。コミュニティセンターとしては、完ぺきです。
陸前高田市のイベントや会議に使うホール。文化祭や講演会などやってます。
講演会にコンサート、映画や選挙などあらゆる活動に使用される汎用性の高い施設、災害時には避難所の役割も果たすそう。(ちなみに市内で唯一のエレベーターが備わっている施設)この地帯に幹部交番、消防署、コミュニティホール、BRT駅と密集しているのにも関わらず、本設の市役所はここから2km程離れた場所、しかも浸水地域に建設するらしいのだが、低評価待った無しと今のうちにここで言っておこう。
普通のコミュニティセンターです。
講演会にコンサート、映画や選挙などあらゆる活動に使用される汎用性の高い施設、災害時には避難所の役割も果たすそう。(ちなみに市内で唯一のエレベーターが備わっている施設)この地帯に幹部交番、消防署、コミュニティホール、BRT駅と密集しているのにも関わらず、本設の市役所はここから2km程離れた場所、しかも浸水地域に建設するらしいのだが、低評価待った無しと今のうちにここで言っておこう。
名前 |
陸前高田市 コミュニティセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0192-54-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/soshiki/machizukurisuishinka/communitygakari/1/1/2933.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

シンガポールからの多大な寄付。著名な丹下都市建築設計のデザイン。震災後、大規模な初の?(2015年?)集合住宅以外の建物であり、いろいろ話題を呼び、様々な形で多くの市民が利用してきた。メインのシンガポールホールの他にも大・中・小の集会室などの部屋もある。令和3年12月入り口近くにマーライオンが建立された。個人的な感想ですが、最初はホールがあるため、市民会館かなと思っていた。後に嵩上げ地に市民会館ができるのだが、このコミニュティホールは、震災前、館の沖にあったふれあいセンターに変わる建物と知り納得した。