懐かしの味、倶知安の蕎麦屋。
山本食堂の特徴
倶知安町に位置し、懐かしい雰囲気の蕎麦屋です。
豊富なメニューからカツ丼セットを選べる贅沢な食事が楽しめます。
太切りの蕎麦と共に、味噌汁代わりのかけそばが付くのが特徴です。
ニセコにありながら、とても懐かしさを感じるお店! 昭和にタイムスリップをしたのか?値段もお得!なので塩ラーメンとカレーライスを注文!どちらも子供の頃によく食べいた味を思い出すような味!一口食べるごとに、その時のことを思い出させる!不思議!お腹が空いていたせい?一口食べると心と身体に染み渡る!全部食べると嬉しくなって、涙が出てくる様な嬉しさが湧いてくる。おしゃれでもないし、新しさも感じないけど、「おかえり」と迎え入れてくれる温かさ!このお店の雰囲気は、そこらへんのお店には出せない!塩ラーメンの写真しか撮りませんでしたが、コレがとても美味しい!余計な物が入っていないのが、嬉しいニセコに行くとおしゃれなお店や外国かぶれのお店が溢れていますが、このお店のオリジナルの味を味わっていただきたいです。この味が日本を支えてきたんだな!と思えました。
倶知安町の街角に佇む蕎麦屋で、驚くほど豊富なメニューの中からカツ丼を味わう贅沢なひとときを過ごしました。店内はオシャレでありながら、心地よい和の雰囲気が漂っており、食事をするのに最適な環境でした。メニューを見ると、蕎麦や定番の丼物はもちろんのこと、多彩なトッピングやサイドメニューも充実していました。その中でも目を引くのが、カツ丼の種類の多さです。厚切りの肉厚なかつや、サクサクの衣が特徴のトンカツ、さらには季節の野菜を使ったヘルシーオプションまで、幅広いラインナップが魅力的でした。注文したカツ丼は、ジューシーな肉とふんわりとした卵が絶妙に絡み合い、一口食べるごとに幸せな気持ちに包まれました。蕎麦屋ならではの心温まるサービスと、オシャレな雰囲気の中で味わうカツ丼の極上の味わいは、私の心を満たしてくれました。これからも、この蕎麦屋での食事が私の楽しみのひとつとなることでしょう。
倶知安で蕎麦と定食が楽しめる山本さん。札幌と比べて2割ほど高単価感のあるのは立地の影響か。ただ、食べ応えのある豚カツにしっかりと香りのあるお蕎麦が付いてくるのは納得のランチ。今回はカツ定食にしましたが、丼ものや他のセットも気になります。再訪必至といいながら、近所のきむらの安定感も捨てがたい。オーダーから着膳までの早さがずば抜けてるのが有難いす。駐車場は沢山。目の前に警察あるので違法駐車は100パーヤられます。
地元で愛される、昔ながらのお蕎麦屋さん。太めの田舎そばでコシがあって中々です。料金は若干 高めですが、ニセコしては安いかな!
カツ丼セット(冷たいソバ)を注文しました。コシのあるソバは、温ソバだと、より合いそうだと思います。カツ丼は丁度よい味付けでした。フロアの女性が明るくて好印象です。
お蕎麦が美味しいです。かけそばでも、そば湯が付いてきます。駐車場はお店のすぐ横です。注文から出てくるまでに少しかかるので、時間がない人は注意。
お蕎麦は田舎風ですが、更科が好きな私でもここの蕎麦は何度でも食べたいです。天丼の天ぷらもカラッとサクサクでタレが甘めで凄く美味しいです。カツ丼のタレも同じく甘くてこれこそそば屋さんの味!で美味しかったです。お客さんもたくさんいましたので人気の蕎麦屋さんかと。
倶知安駅から徒歩10分ほど。駐車場もあるので、クルマ利用でも便利。倶知安の郵便局近くです。店内はキレイでした。カツカレーと蕎麦セットを注文。どちらも1人前ずつあるので、お腹がいっぱいになります。お値段等は1
この日は初めてミニ天丼そばセットをいただきました。1060円です。お蕎麦は麺太めの素朴な味わいです。天丼はタレの味が絶妙で、大きな海老が入っております。注文から提供までスムーズで、清潔感もあり、おしぼりの提供もあります。駐車場もお店横にあるので便利です。
名前 |
山本食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0136-22-0327 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

倶知安警察署向かい、振興局すぐそばと、駅前通りからも近く、メニューは丼やカラーと蕎麦のセット、ラーメン、定食など、豊富です🍴蕎麦とのセットは、ご飯ものをミニサイズに変えることもできるので、お好きなものを選びやすいです。中は広めで座敷の席もあります。