山崎の戦いを感じる、光秀の本陣跡。
明智光秀本陣跡・境野1号墳の特徴
山崎の合戦で明智光秀の本陣跡とされる場所です。
古墳の上に本陣があったとの伝説が残ります。
住宅地の中にポツンと存在する歴史的スポットです。
山崎の合戦においての明智光秀の本陣跡とされる場所です。サントリーの工場の南側にあります。実際はこの場所より北にある恵解山古墳の辺りが明智光秀の本陣があったとの最新の学説では有力らしいです。
ただ説明看板があるだけです。古墳の上に陣をおいたようですが、当時を思い起こせるものはありません。
明智光秀ファンなら一度は行くべし✌️
特にココが合戦の名残みたいなの何も感じられない。古戦場跡であり古墳でも有ると言うややこしい史跡。看板に詳しいことがたくさん書いてあります。サントリービール工場の裏なのでわざわざ行かないと気が付きにくい場所に割と新しい石碑が目立つ感じで建っています(平成二十九年建立)明智光秀が昨今見直されたため史跡になれたのでしょうか?最近では本陣跡は恵解山古墳に在ったとされる説が有力視されているそうです。歴史とはコロコロ変わって行くものなのですね、、、
実際には本陣跡そのものは分からない。 古墳になっていて周りを柵に囲まれている。 従って 撮影していても ちょっとした丘に見えてしまう。 発掘やその他の 説明資料はなかなか分かりやすかった。
住宅街の端に在ります。
昔無かった石碑が出来てました。
住宅地の中に有りました。何も無く石碑と説明板が有りました。
ポツンとあります!石碑は、新しい気がします!
名前 |
明智光秀本陣跡・境野1号墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒618-0081 京都府乙訓郡大山崎町下植野宮脇1−107 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

昔から合戦後語りつがれて今に至るのでしょう^^;これも凄いが・・・あえて古墳場所を「本陣」にしたのでしょうか? いまいち古墳地点が解らない? 地元の方にもお話を聞くが・・・?