登別産牛乳100%の濃厚ソフト。
のぼりべつ酪農館の特徴
濃厚な味わいのソフトクリームは、登別産の牛乳100%で作られています。
昔の学校を活用した素敵な建物で、地元産の乳製品を楽しめます。
低温殺菌の牛乳や自家製チーズ、プリンが評判で多くの人が訪れます。
結構標高高いところにありました。行く迄の道のりで、牧場もちらほら。廃校を利用しているようで歴史を感じます。みんな、ここまで良く通えてたなぁ、って感じの場所です。牛乳はとても美味しい。直売なので、お値段もお手頃価格。ソフトクリームは、生クリーム系の濃い系なめらかタイプが好きな人ならハマると思います。
ランチにピザを食べに訪問。元々は小学校だったらしいピザ焼き体験もできて焼きたての窯焼きピザ1200円はコスパ良し。店員さんも温かい。多少オペレーションがぐだったりするが許容範囲内。飲み物が牛乳か飲むヨーグルトの二択なのであらかじめなにかしら飲み物を買って行ってもいいかもしれない。飲み物持ち込みはOKとのこと。
ソフトクリームは、のぼりべつ牛乳100%で抜群の美味しさです!新千歳空港の中にもしあったらダントツの人気になりそう。手作りチーズや飲むチーズなど乳製品がいろいろあって登別温泉からも近いのでぜひ立ち寄りたいところです♪
冬になっても、濃厚な登別産札内牛乳でできたソフトクリームを食べに来ました。その他、多彩なチーズの味は、登別産の牛乳を使用しているだけに、大量生産したものとは味のコクが全然違いました。自宅に帰って、クラッカーの上に乗せて、電子レンジで7秒ほどでチーズは溶け、とにかく絶品な味です。飲むフロマージュは、飲むたびに綺麗になっていきそうな予感がします。そして、プリンが🍮とにかく濃厚で、美味しすぎます。そして、ソーセージは旧校舎を活用した工場内の自家製で、焼くとぷりぷり感がたまりません。牛乳は、登別市内の小中学校に毎日給食として提供していますので、登別の子供達は他の牛乳との違いがすぐ分かる舌になっていると思います。
初めて登別酪農館に行って来ました、乳製品だけの販売だけで、見学場所とかはありません、この建物は昔学校?だったのかいざ店内へ、以外と値段が安くはないが、美味しそうなものが、今回は手作りソフトクリーム400円を買いました、ウワッ何だこのソフトクリーム🍦トロッとして滑らかで味も濃い、今まで食べたソフトクリーム🍦の中でも一番旨い、皆さん是非一度食べてみ!場所はナビで調べて下さい、北海道登別市の酪農館で、皆さん行ってらしゃーい。
2023年10時21日 おやつ12時前に到着、空いていました。まず入口そばにいる2匹の番犬ちゃん、めっちゃ大人しくて可愛いです。店内を回ったところ、消費期限が近いとの事でプリンが半額以下の200円になっていたので、まずはそちらをいただきました。たまごの味が濃く、そんなに甘くないトロトロなプリン、こりゃ旨い!続いて定番のソフトクリーム、牛乳の味が良くわかる流石牛乳ソフトクリーム、こいつも旨かったです。また近くに行った際には寄らせいただきたい場所です。
プリン、牛乳、ともに美味しいです。わざわざ行くほどでは無いと思いますけど、近くに行ったら寄りたいところです。
登別観光に来たので寄ってみました。現在はピザ・ソーセージの食事はされていないそうです。ソフトクリームやプリン、その他デザートは飲食やってます。外にビニールハウスがあってその中に椅子があってそこで食べられます。ソフトクリームを食べましたがワッフル・カップ選べます。味は生クリー厶感が強かったです。支払は5000円以上〜クレジット使用可能だそうです。全国旅行支援のクーポン券は使えませんでした。登別温泉街のミルキィーハウスさんでも酪農館さんのソフトクリームやプリンなどの販売されてますので、ここまで来られない方はミルキィーハウスで。
ソフトクリーム!濃ゆい〜っ♪ウマいです😆ワッフルコーンもうまし!飲むヨーグルトは普段飲んでいるものとはちょっと味が違って子供は飲めずw私は大丈夫だったけどクセがあるというか、濃いというか…何とも表現し難い味でした。好みが分かれるかも?
名前 |
のぼりべつ酪農館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0143-85-3184 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

濃厚な味わいのソフトクリームが美味しいお店です自家製のチーズやシュークリームも販売しています店内に飲食スペースはありませんが外にビニールハウスのスペースがありますので多少の雨でもそちらを利用できます。