苫小牧で海を見ながら入浴。
苫小牧温泉 ほのかの特徴
モール温泉や岩盤浴が楽しめる贅沢な温浴施設です。
館内着付きで安く、海の景色も楽しめる食事処があります。
統一された温度の各お風呂や専用休憩室が心地よい快適空間です。
休日15時ころ来店しました。車の割にお風呂、岩盤浴が空いていました。お風呂→洗い場が20箇所ほど。全て仕切りあり。岩盤浴→中温、高温の2箇所。貴重品入れの小さいロッカーあり。18:00〜30分程度清掃時間があり驚きました。基本的に、おしゃべりするうるさい人は居ないです。携帯を持ち込んでひたすら一人ネットサーフィンの方は複数いました。が、基本的に気にならなかったです。自販機が1Fに4,5台。2Fの岩盤浴コーナーに1台が不便。しかし、ありがたいことに無料の簡易ウォーターサーバーあり。20時ころから浴場が混み合って、小さい子どもたちが湯船に飛び込んでいるので注意です。
お風呂は、他のほのかよりも狭めでした。食堂で、バクダンそばを食べましたが、器も蕎麦も冷えていて、とても美味しかったです。お風呂で熱くなった身体もスッキリしました。
最高です。しっかりと休憩出来ました。伸び伸びと癒されました。店内は、すみずみまで細やかな配慮があり、満足しました。ポカリや牛乳もあります。レストランのおにぎりが凄く美味しかったです。4つの温泉の2つは天然温泉でした。2つサウナがありました。塩塗って入るスチームサウナがとっても良かったです。水風呂の温度はキンキンに冷たくて気持ち良かったです。
日帰り温泉と言うより、スーパー銭湯的な規模の施設。国道沿いにあって駐車場も広くて利用しやすい。苫小牧温泉となっているが、源泉は糸井温泉、いといの湯というらしい。ph8.1、循環加温消毒あり。元々無臭の温泉ということもあり、さほど温泉感は高くない。施設は充実していて、オートロウリュ付サウナや岩盤浴があるほか、休憩スペースも十分。食事処もメニューに力が入れてあって、比較的長時間の滞在も快適。今回は苫小牧フェリー深夜便の時間待ちに利用したが、全体に夜が早い印象の北海道にあって、そういった空き時間の調整にも丁度良い施設。
夫婦で初の利用。フラッとほのかを見つけて入りました。タオルとか持ってないしどうしようと思ったけどタオルは貸してくれるし、シャンプー類も備え付け。岩盤浴も無料ということで、入浴と岩盤浴を夫婦で利用しました。岩盤浴は混んでるかなと思いましたがそんなことなく、若い方がほとんどだったものの、みんな癒しを求めにきてるせいか静かで良かった。温泉もあったかく、施設的にも満足。私自身、めちゃめちゃ田舎に住んでて、このような施設がないので買い物ついでに寄れるのでまた今度も利用したいです!!
小さい子供がいると、着替えスペースやオムツを捨てれるごみ箱がある、ちょっと孤立した空間のロッカーにしてくれるのが親切ですね。お風呂も洗い場も綺麗で快適です。食事のメニューも充実です!
苫小牧のほのかは、札幌のほのかと違い、土日の割増料金はありません。料金にはタオルか、館内衣のどちらかを選択します。岩盤浴をする方は、館内衣は必須です。お風呂は広くないですが、高温、ジェットバス、日替りのお風呂、露天と充実です。サウナも高温とスチームがあります。
他の店舗に比べると比較的規模は小さいです。食事と入浴セットメニューがあり、スパカツを食べましたが美味しかったです。あかすりもしましたが、気持ち良かった☺️露天から海が見えます。入り口にはお土産も置いてありました。また行きたいです。
もとは糸井温泉だったかなぁ。温泉の泉質としては塩素臭はありますが気持ちよかったです。内風呂の天然温泉はぬるめで露天は熱めでした。内湯は天然温泉の他にバイブラと当日はハッカ湯がありました。サウナは1時間おきにオートローリューがあり初体験しましたが悪くは無い。いい場所に座れたらガッツリ汗が出ます。ただ時間が短いのであっという間に終わります😅ローリューするなら岩見沢方面ならメープルロッジが良いです!ほのかの系列ならどこもそうなのかもしれませんがご飯が美味しいです!家族で餡かけ焼きそば、期間限定のスタミナラーメン、チャーハン、蕎麦を食べたけどどれも美味しかったです👍自分的には1番はやっぱ毎回食べてるけど餡かけ焼きそばかなぁ。普通の味噌ラーメンも別のほのかで食べたけどかなり美味しかったです!
名前 |
苫小牧温泉 ほのか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0144-76-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

あずましく入浴出来ますが、休憩スペースが幾分寒く感じました💦もう一声お安くなると利用しやすいと感じました🙄