美しい景色と心の安らぎ。
避難の丘(藤塚地区)の特徴
名取川河口や貞山堀を見渡せる美しい展望が楽しめます。
震災後に整備された津波避難の丘で心安らぐ憩いの場です。
自転車道の終点にあり、サイクリング写真スポットとして人気です。
気になって訪ねてみたのですがどこからも通行止めの柵に塞がれて車では非常に来辛い場所でしたー今だけ整備中の一時的なものなのか今後ともずっとそうなのか地元の人間ではないので分かりませんもしご存知の方がいらっしゃったらまた書き込んで下さると良いなと思います自転車は気持ち良さそうに走っていました震災ー津波の被害の事を思うと安易に綺麗だと言ってはいけないかと思いますが河口と海、対岸を見渡す風景がとても美しい場所でした。
眼下に貞山堀が見えて、その向こうに太平洋が望めます。名取川の向こうには閖上の街も見えます。かなり高いので津波避難場所にはなるようですが、孤立しそうなので、やっぱりもっと内陸部に逃げたいです。
藤塚地区のネイチャーゾーンとして、憩いの場になっています。高さ15mくらいの丘は見通しがよいです。
車では入れないですが、歩いて行けます。サイクリストも何人か通ってました。津波の高さがどこまでだったのか、階段に記してあります。天気がいいと景色がとてもきれいですが、きれいであればあるほど津波のことを考えてゾッとします。
宮城旅行の際に気になり訪れました。小高い丘が避難所として整備されており、震災の復興風景を見下ろす事ができます。
車で来るとき道が狭いため⚠️要注意⚠️
いつの間にかサイクリングの写真スポットに・・・。まーそれも有りではあるがやたら長く座って休憩されてる方もちらほら。
名取川そばの展望台です。周りをぐるっと見渡せます。海がよく見渡せるポイントでもあります。東屋で風にあたると心地良いです。
夜は星が綺麗にたくさん見えます✨
名前 |
避難の丘(藤塚地区) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-261-1111 |
住所 |
|
HP |
http://sendai-resilience.jp/efforts/government/development/forest_and_hills.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここは何だと思い寄り道してみたら避難場所でした。景色は開けていて良かったです。