福島の味、酒と共に楽しむ。
屋台や十八番 本店の特徴
福島の地酒をコスパ良く楽しめるお店です。
ばあちゃんサラダのボリュームが圧倒的に魅力的です!
日本酒の種類が豊富で料理との相性も抜群です。
日帰り出張の帰りに知人の紹介で水曜日の18時頃、予約なしで初めて訪問しました。カウンタ席に通されましたが、すぐに満席に。地酒純米酒が手頃な値段で楽しめて、日本酒好きの連れは大変満足した様子でした。
福島のものを地酒と一緒にコスパ良く飲める!で愛されてる、屋台や十八番さんへ。めちゃくちゃ安いと聞いていたけれど初訪問!注文はタッチパネル式!頼むとかなり早く提供いただけます。今回のラインアップは↓・お通し:ラジウム玉子・十八番おばあちゃんサラダ(600円)・くじら刺し(750円)・焼鳥(もも、ハツ、レバー)(130円~)・出汁巻き玉子(450円)・でっかレモンサワー(390円)ドリンク・巨人の星・くどき上手 純米辛口(660円)・お通し:ラジウム玉子まず、お通しにラジウム玉子が置いてあってびっくり!たれもしっかり出汁が効いてて、箸休めにつるっといきました!・十八番おばあちゃんサラダ(600円)名前に惹かれて注文。そしたらポテトサラダのタワーが!ポテトサラダにはマカロニも入っていて、マヨネーズ感は強いけど甘めの味付けで本当におばあちゃんの味がする!・くじら刺し(750円)くじらの刺身があるのは珍しい!脂乗りの良いくじらの薄切りで、口に入れて噛んだ瞬間から脂がとろけます!これは肉か!?・焼鳥(もも、ハツ、レバー)(130円~)カウンターの前で店長さんが焼いてくださってます〇リーズナブルだし、できたてをすぐに味わえるのが良い!・出汁巻き玉子(450円)恒例!ふわふわ出汁巻き玉子を注文!味付けは塩気が多めで、お酒が進む!醤油でも味付けがされているのか、ほんのり隠し味も感じられます。・でっかレモンサワー(390円)定番!でっかサワー!今回はレモンサワーで乾杯!軽く1Lあるのか?くらいでかい!巨人の星はオロナミンのサワーだけど、比較すると大きさがわかります!これが看板メニューになるのは納得だ…。<雰囲気・客層>福島駅前で珍しい日曜営業。開店17時に伺いましたがすでにカウンターは埋まってるほど…客層は高めで、静かに少人数で飲まれる方が多かったです。奥には座敷のカウンター席があり、宴会もやっていました!
料理が本当に美味しいです!!焼酎のロックも量も多いし、本当に満足出来ました!誰にも教えたくないけど、僕は人を連れてまた来ます。本当に良かったです( ´﹀` )
2023/1/28 初めて来店当日でしたが、電話でカウンターの予約ができました。人気店なので予約のない方は、バンバン断られていました。事前の予約をオススメします。本日のおすすめが、黒板に書いてあるので、参考にされるといいと思います。スタッフの人数は沢山いるのですが、焼き場は1人なので、先に注文しておくと順番に出て来ます。日本酒メニューが豊富で、とっても楽しみました♪
プライベートで利用させていただきました。元気な接客、親切な対応、笑顔が印象に残っています。雰囲気は大衆酒場のイメージそのものといった感じ。サバサバしながらもちゃんと対応してくれました!お料理もうまい、お酒も種類が豊富。ずっとメニューみてたいくらい楽しいです。ある地酒を頼んだところ、一合ありません。ところが、ちゃんと切り売りしてくれます😂楽しい時間をありがとうございました。また是非寄らせていただきます。
刺身、馬刺しはまあ普通なのだがばあちゃんサラダのボリュームにはびっくり。ポテサラがまったりマヨ濃いめでお酒がすすむ。値段総じてリーズナブル、店員さんも元気よく、気持ちよく飲める居酒屋。
おでんが美味しすぎて写真を撮り忘れましたwお通しの温泉卵も美味でした。焼鳥は一串が大きくて、食べごたえがあります。それでいて低価格・・・写真は左から①むね(ゆず胡椒)②レバー2本③箸休めの紅生姜④つくね です。焼酎のロックを注文するときには気をつけてください。嬉しい意味でビビりますw
焼き鳥が食べたくなり福島駅で下車置賜町の屋台18番へ向かう。メニューがベタベタしてて1枚1枚回れず焼き鳥を見ることができずに注文できませんでした。
福島の料理と言ったらここだね!お通しはラヂウム卵!イカ人参!焼き鳥は肉が大きいく美味いしい!ハズレナシ!!
名前 |
屋台や十八番 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9636-4414 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

田舎の家のような店で好きで通ってましたが、おでんを頼んだ時に竹輪が真っ黒でスカスカした食感でした。煮込みすぎたのか昨日の残りだったのか、それしかないのならしょうがないと思いましたが、おでん鍋を覗いて見bたら綺麗で美味しそうな竹輪が並んでました。この店は料理に対してのプライドも客に対しての思いやりもないんだと感じ、それから行ってないです。